本ページはプロモーションが含まれています

投資家が選んだ!クラウドファンディングの高利回りランキング!

資産形成

他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中!
5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍
キャンペーン一覧はこちら

投資家が選んだ!
クラウドファンディングの高利回りランキング!

クラウドファンディング会社で高利回り案件が多い会社ってどこ??
ということで、、、
Twitter(X)で募集して聞いてみました!
本記事では結果、各会社実績、認知度低めの高利回り会社を掲載しています。

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

この記事でわかること
高利回りランキング一覧表
1位:ヤマワケエステートの実績
2位:COZUCHIの実績
3位:TECROWDの実績
4位:LEVECHYの実績
5位:ビクトリーファンドの実績
6位:CAMELの実績
6位:GOLD CROWDの実績
8位:みんなの年金の実績
8位:COMMOSUSの実績
10位:オルタナバンクの実績
10位:CREALの実績

番外編:上記以外の高利回り会社
・マネーファームの実績
・利回り不動産の実績
・LENDEXの実績
・TOMOTAQUの実績

高利回り案件に出資する秘訣
↑クリックで該当箇所に飛べます。

2024/5月にTwitter(X)でクラウドファンディング好きに高利回りクラウドファンディング会社を挙げていただきました。
その際の集計結果になります!

*各会社の実績は詳細箇所はこちらからジャンプ可能
*社名クリックで会社HPにジャンプ可能
*24年末くらいにもう一度聞く予定です

サービス名ヤマワケエステート
社名ヤマワケエステート株式会社
代表取締役上川 健治
本店所在地大阪府大阪市中央区北浜2-3-14 
小谷ビル 3階
利回り実績8%~84.6%
公式サイトヤマワケエステート公式HP

ヤマワケエステートは利回りが非常に高いことが魅力の不動産クラウドファンディング会社です。
WeCapitalの不動産部門がヤマワケエステートとなっており、多種多様な案件を月8本程度のペースで組成する予定です。
本田圭佑さんがアンバサダーを務めていたり、ホリエモンチャンネルで紹介されたりと、話題沸騰中の会社です。

ファンドを見てわかる通り、非常に高利回りな案件が揃えられています。
既に10件以上ファンド組成していますが、高利回りファンドの勢いが衰えることなく続いています。
年利8%以下の案件は基本的に出さないと公言されているので、その言葉通りになっていますね。

投資期間は基本的には12ヶ月以下の短期の案件が多いです。
今後も短期案件が主流になることが予想されます。

サービス名COZUCHI(コヅチ)
運営会社名LAETOLI株式会社
サービス開始年2019年
*2021年にCOZUCHIへ名称変更あり
実績元本回収率100%
期待利回り2.0~50.9%
(6%~12%程度の案件が多い)
公式サイトCOZUCHIの公式サイト

COZUCHIは平均利回り約6%ほどで不動産に投資できる、話題沸騰中の不動産クラウドファンディングです。
他の少額不動産投資サービスに比べて「優先劣後構造でリスクが少ない」「リターン上限がなく予想以上の収益がでる」「老舗企業なので安心」という特徴があります。

他会社では過去案件の想定利回りをグラフ形式で紹介しています。
COZUCHIに関してはアップサイド配当(想定以上の利回りの上振れ)と早期償還(予定より早めのファンド終了)が多すぎるので、公式データを掲載しておきます。

2024/4月時点では上振れファンドが多すぎて、利回り実績が17.2%という非常に高いものとなっています。
ただし、投資時の想定利回り平均は7.6%ですので、隠れ激アツファンドが多いということですね。

こうしてアップサイド配当があったファンドを見てみると、かなり大きな利回り上昇案件がポツポツあります。
運良くそのファンドに投資していれば、非常に大きなリターンを得れますね。

サービス名TECROWD
社名TECRA株式会社
業務管理者伊藤 将
本店所在地神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−1
クイーンズタワーA
利回り実績4.5%~11.5%
*平均9.7%
公式サイトTECROWD公式HP

TECROWDは不動産クラウドファンディングの中でも「モンゴル」や「カザフスタン」といった中央アジアの不動産を中心に取り扱う海外不動産クラウドファンディング。
自社で建設・監修しているから、収益率が高いため、平均利回りが8%を超えています。
また、海外不動産でありながら円建て投資できるのが非常に大きいメリットです。

TECROWDの過去の利回り実績

2024/5月時点での平均利回りは驚異の9.7%になっています。
不動産クラウドファンディングとしては5%以上なら投資を考えてしまうので、めちゃくちゃ高い利回り水準を維持していますね。

だいたい8%~10%程度の利回りの案件が多い印象です。

TECROWDの過去の投資期間実績

2024/5月時点でのTECROWDの案件になっています。
24ヶ月で組成されることが多く、ついで12ヶ月の案件が多いです。
期間長めで倒産リスクが気になるところですが、後ほど紹介する会社業績を見る限りは今のところは大丈夫そうです。

サービス名LEVECHY (レベチー)
社名ジャパン・プロパティーズ株式会社
代表取締役高 将司
本店所在地東京都港区六本木6-7-10
簗場ビル3F
利回り実績想定年利6~10%
公式サイトLEVECHY (レベチー)公式HP

不動産特定共同事業3号4号の許可を受けることでレベル違いな安全性と高配当性能を確立した不動産クラウドファンディング会社です。
3号4号の許可の取得は非常に難しく、不動産クラファン界隈で取得できている会社はほとんどありません。

LEVECHY (レベチー)の実績

LEVECHYのファンド実績は下記のようになっています。
また、募集終了したファンドはいずれも大好評で、かなり倍率の高い案件になっていました。
*ファンド名クリックで該当ファンドの解説記事に遷移します。

ファンド名想定年利投資期間
1号ファンド想定年利10%投資期間12ヶ月
2号ファンド想定年利8%投資期間12ヶ月
3号ファンド想定年利8%投資期間12ヶ月
4号ファンド想定年利7%投資期間18ヶ月
5号ファンド想定年利6%投資期間12ヶ月
6号ファンド想定年利6%
*別途アマギフ2%の配布有
投資期間12ヶ月
7号ファンド想定年利10%投資期間18ヶ月
8号ファンド想定年利8%投資期間12ヶ月
9号ファンド想定年利8%投資期間12ヶ月
10号ファンド想定年利6%投資期間12ヶ月
11号ファンド想定年利8%投資期間11ヶ月
12号ファンド想定年利8%
*別途アマギフ3%or5%の配布有
投資期間18ヶ月
サービス名Victory Fund
社名カチデベロップメント株式会社
代表取締役足立 和夫
本店所在地東京都中央区日本橋室町1丁目5-15昇賢ビル2F
利回り実績年利6%~12%
2024/5月時点
公式サイトVictory Fund公式HP

Victory Fund(ビクトリーファンド)は数ある不動産クラウドファンディング会社の中でもトップクラスに利回りが高い会社です。2024/5月時点では年利6%~10.5%のファンドのみで構成されており、投資期間も全て12ヶ月以下の短期案件になっています。
また大型案件の募集が多いです。そのため、高利回りの激アツファンドに投資しやすい会社と言えるでしょう。

Victory Fundの過去の利回り実績

2024/5月時点では、年利8~10%の案件が1番多く組成されています。
全て募集金額がそれなりに大きいので、先着でも過度なクリック合戦にはなっていないと思われます。
全て年利6%以上の案件で構成されており、非常に高利回りな不動産クラウドファンディング会社となっています。

Victory Fundの過去の投資期間実績

2024/5月時点では全てのファンドが12ヶ月以下の短期案となっています。
全て激アツファンド条件である「投資期間12ヶ月以下」に該当しており、非常に投資しやすい短期ファンドが豊富にあります。

サービス名CAMEL(キャメル)
社名株式会社グローバルクラウドエステート
本店所在地神奈川県川崎市川崎区⼩川町15-7⽉岡ビル5階
利回り実績6%~9.8%
公式サイトCAMEL(キャメル)公式HP

CAMEL(キャメル)は株式会社グローバルクラウドエステートが運営している不動産クラウドファンディングサービスです。
日本の不動産以外にもドバイなどの海外の案件も取り扱っているのが魅力的な会社です。
運用期間も3ヶ月程度の短期投資から1年以上の長期案件のどちらもあります。

CAMEL(キャメル)の実績

CAMEL(キャメル)の利回り実績と投資期間の実績を表にしておきます。

ファンド名利回り(年利)運用機関
CAMEL1号6%60日
CAMEL2号6%
*10万円投資で1万円アマギフバック
1460日
CAMEL3号6%426日
CAMEL4号6%424日
CAMEL5号6%
*10万円投資で1万円アマギフバック
167日
CAMEL6号8%244日
CAMEL7号6%58日
CAMEL8号9%
*10万円投資で1万円アマギフバック
668日
CAMEL9号8.8%486日
CAMEL10号9%
*10万円投資で1万円アマギフバック
702日
CAMEL11号9.8%
*10万円投資で1万円アマギフバック
672日
CAMEL12号7%402日
CAMEL13号7%378日
サービス名GOLD CROWD
(ゴールドクラウド)
社名ゴールドトラスト株式会社
代表取締役林 義明
本店所在地愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-22 
IT名駅ビル5階
利回り実績5.15%~8.26%
公式サイトGOLD CROWDの公式HP

名古屋の不動産クラウドファンディング会社になります。
シニアローン(金融機関からの借入)を併用しているファンドもあるので、『銀行融資を受けれるような固めの案件』かつ『ローンによるレバレッジ効果による利回り上昇』が得られそうです。
また関連会社からの実質家賃保証の制度などもあるので、固めの案件が多い印象です。

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の実績

GOLD CROWDの過去の募集ファンドの利回りと投資期間を解析してみました。
以下のグラフが過去ファンドの傾向になります。

ファンド年利投資期間
1号ファンド5.5%6ヶ月
2号ファンド5.34%6ヶ月
3号ファンド5.15%1年
4号ファンド8.26%1年
5号ファンド5.15%1年
6号ファンド5.15%1年
7号ファンド8.34%1年
8号ファンド5.36%1年
9号ファンド5.15%1年
10号ファンド5.15%1年
11号ファンド8.24%1年
12号ファンド8.1%1年
13号ファンド5.15%1年

過去の利回りと投資期間実績は上記のようになります。
投資期間は1年のものが多く、利回りは5%台が中心となっています。
個人的には年利8%の案件には投資していきたいですね。

サービス名みんなの年金
社名株式会社ネクサスエージェント
代表取締役岩田 講典
本店所在地東京都港区新橋1丁目11番7号 
新橋センタープレイス 3F
年利実績8%
2024/4月時点
公式サイトみんなの年金公式HP

みんなの年金は全ファンドが年利8%という高利回りを記録している優良不動産クラウドファンディング企業です。
またファンド投資期間も全て12ヶ月以下で構成されており、非常に投資家にとって投資しやすい「高利回り+短期間」のファンドを組成してくれています。

みんなの年金の過去の利回り実績

2024/4月時点ではみんなの年金は全ファンド年利8%で構成されています。
不動産クラウドファンディングとしては5%以上なら投資を考えてしまうので、めちゃくちゃ高い利回り水準を維持していますね。

みんなの年金の過去の投資期間実績

みんなの年金は2024/4月時点で6ヶ月案件4件、7ヶ月案件が1件、12ヶ月案件が68件となっています。
個人的には12ヶ月以下の案件は優先して投資していきたいと考えているので、かなり良い期間設定かと思います。

サービス名COMMOSUS (コモサス)
社名株式会社コモサス
代表取締役加藤義隆
本店所在地渋谷区恵比寿1-19-19 2F
利回り実績4.2%~11%
公式サイトCOMMOSUS公式HP

COMMOSUSはもともと「CAMPFIRE owners」として活動しており、2022/8月にCAMPFIREから独立して活動している会社になります。
ファンド内容は4.2%~11%の利回りで1年以下の案件がほとんどと、投資しやすい案件が豊富な会社です。
最近はCOZUCHIと業務提携を結び、高利回りファンドが増えてきている状況です。

過去の利回り実績

2024/5月時点で年利6%以上のファンドの組成確率は68%でした。
これは最近のファンドを反映させるために、直近50件の実績で算出しています。
最近はCOZUCHIとの業務提携があったためか、比較的年利6%以上のファンドが増えてきている印象です。

過去の投資期間実績

2024/5月時点では激アツファンド水準である期間12ヶ月以下の確率は86%と非常に高くなっています。
これは最近のファンドを反映させるために、直近50件の実績で算出しています。

サービス名AlternaBank
(オルタナバンク)
社名SAMURAI証券株式会社
代表取締役山口 慶一
本店所在地東京都港区赤坂2丁目17番46号 グローヴ4階
利回り実績4~12%
公式サイトAlternaBank公式HP

オルタナバンクは古くからあるソーシャルレンディングサービスを運営です。
もともとSAMURAIFUNDという名称でしたが、2023/1月にオルタナバンクに名称変更したサービスです。
またファンド組成回数が非常に多いことでも有名で、とりあえず登録しておけば利回り6%以下のファンドに投資することはなくなるかと思います。

AlternaBank(オルタナバンク)の過去の利回り実績

直近の案件では年利6%~8%台の案件実績が多かったです。
中でも年利7%台の案件が最も多いデータとなりました。
融資型でこの利回りは非常に良いかと思います。

*直近50件の実績

AlternaBank(オルタナバンク)の過去の投資期間実績

直近のファンドでは『1ヶ月~6ヶ月程度の長短期案件』『7ヶ月~24ヶ月程度の中期案件』『25ヶ月以上の長期案件』全て確認できました。
一応7~12ヶ月の投資期間ファンドが最も多いです。
*直近50件の実績

サービス名CREAL
社名クリアル株式会社
代表取締役横田 大造
本店所在地東京都港区新橋2ー12ー11 新橋27MTビル 8F
利回り実績平均利回り4.3%
公式サイトCREAL公式HP

500億以上ファンド調達している老舗の不動産クラウドファンディング会社です。
高利回りというよりは、きちんと償還を続ける安定感が売りとなっています。
安心安定の会社ですね。

CREALの過去の利回り実績

直近の案件では年利4%台の案件実績が多かったです。
年利4.5%付近の案件が多かったです。

**直近50件の実績

CREALの過去の投資期間実績

直近のファンドでは18ヶ月の案件と24ヶ月の案件が多かったです。
長めの案件が多いですが、早期償還されることも多いので、実際はもう少し短めです。
*直近50件の実績

今回は惜しくも名前が上がりませんでしたが、ここも十分高利回りじゃ無いか?
という会社を実績ともに掲載しておきます!

ランキング外だけど高利回りファンド実績がある会社!
・マネーファーム
・利回り不動産
・LENDEX
・TOMOTAQU

今回のアンケートでは話題には上がりませんでしたが、
『利回り実績的にここも高利回りクラウドファンディング会社では?』
という場所を挙げさせていただきました!

まだ認知度が低い高利回り会社。。
ということは激アツ案件でも出資しやすいかもですね!

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

サービス名Money Farm(マネーファーム)
社名株式会社3rd Economy
*親会社は株式会社Relic.
本店所在地東京都渋谷区恵比寿4-20-3
恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
利回り実績8.1%~10.2%
公式サイトマネーファーム公式HP

マネーファーム株式会社3rd Economyが運営しているトークン化債権マーケットプレイスです。
金銭債権が裏付けされているトークン(ファームチケット)を購入することで、一定期間経過後に金銭を受け取り利益を出します。
金銭債権は価値が変動しにくいので、中長期で安定した資産形成として当サービスを使うことができます。

マネーファームの実績

ファンド年利投資期間債券の種類
1号ファンド8.1%1ヶ月確定債権
2号ファンド8.6%1ヶ月確定債権
3号ファンド8.8%1ヶ月確定債権
4号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
5号ファンド8.8%1ヶ月確定債権
6号ファンド8.6%1ヶ月確定債権
7号ファンド8.5%1ヶ月確定債権
8号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
9号ファンド8.9%1ヶ月確定債権
10号ファンド8.2%1ヶ月確定債権
11号ファンド8.5%1ヶ月確定債権
12号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
13号ファンド10%1ヶ月確定債権
14号ファンド10.2%1ヶ月確定債権
15号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
16号ファンド8.9%1ヶ月確定債権
17号ファンド8.9%1ヶ月確定債権
18号ファンド8.5%1ヶ月確定債権
19号ファンド9.0%1ヶ月確定債権
20号ファンド8.9%1ヶ月確定債権
21号ファンド8.5%1ヶ月確定債権
22号ファンド8.5%1ヶ月確定債権
23号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
24号ファンド9.0%1ヶ月確定債権
25号ファンド8.7%1ヶ月確定債権
26号ファンド8.8%2ヶ月将来債権
27号ファンド10.2%3ヶ月将来債権

高利回りの短期案件となっています。
今後もこのような期間が短くて利回りが高い案件が組成されることを願います。

サービス名利回り不動産
社名株式会社ワイズホールディングス
代表取締役和泉 隆弘 / 萩 公男
本店所在地東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
城山トラストタワー33階
利回り実績5.0%~10%
公式サイト利回り不動産HP

利回り不動産は高利回り案件+短期案件が多数存在する不動産クラウドファンディング会社です。
不動産クラウドファンディング会社の中でもかなり利回りが良くて重宝しています。
またファンドごとに貰えるワイズコイン制度のおかげで実質利回りは見た目よりも高いです。

利回り不動産の過去の利回り実績

2024/5月時点でのファンド実績では年利7%前後の案件が多く見られました。
体感では年利6.5%~7.5%の案件が1番多いように感じます。
また、ワイズコイン還元などもファンドごとに実施しているので、実質利回りはそれ以上になっているかと思います。

利回り不動産の過去の投資期間実績

利回り不動産の案件は期間6ヶ月と12ヶ月の案件が1番多いです。
基本的に長期の案件でも再募集することで、期間12ヶ月に収めていることが多いです。
再募集案件は前回ファンドに出資していれば、そのまま移管することも可能です。

サービス名LENDEX(レンデックス)
社名株式会社LENDEX
代表取締役深澤 克己
本店所在地東京都渋谷区渋谷二丁目1番11号
郁文堂青山通りビル5階
利回り実績平均約7.5%
2024/5月時点の直近50件の平均
公式サイトLENDEX公式HP

LENDEX(レンデックス)は2024/5月時点の直近50件の年利平均が約7.5%と非常に高い融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)会社です。
運用期間も50件中49件が12ヶ月以下と短期ファンドで組成されています。
ファンド組成数も月に10件~20件と多くのファンドを排出しているので、非常に投資しやすい環境になっています。

レンデックスの過去の利回り実績

ご覧の通り、2024/5月時点の直近50件のファンド内容は非常に良いです。
利回り6%以上の確率は100%でありながら、平均値は約7.5%となっています。
不動産クラウドファンディングとしては5%以上なら投資を考えてしまうので、高い利回り水準を維持していますね。

レンデックスの過去の投資期間実績

レンデックスは50件中49件が投資期間12ヶ月以下の短期ファンドとなっています。
全体としては、12ヶ月ファンドと11ヶ月ファンドがかなりの割合を占めている状況です。
1年以下だと再投資もしやすく、投資しやすいファンドが揃えられています。

サービス名TOMOTAQU
社名株式会社イーダブルジー
代表取締役田中克尚
本店所在地東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F・7F
利回り実績年利6%以上の確率92%
*2024/5月末時点での直近50件
公式サイトTOMOTAQU公式HP

TOMOTAQUは『年利6%以上の確率92%とかなり高い水準のファンドを出している不動産クラウドファンディング会社です。
*2024/5月末時点での直近50件
元本回収実績も100%のため、登録しておくべき会社の1つと言えます。

TOMOTAQUの過去の利回り実績

2024/5月時点での激アツファンド条件である利回り6%以上の割合は驚異の92%になっています。
*2024/5月末時点での直近50件
不動産クラウドファンディングとしては5%以上なら投資を考えてしまうので、めちゃくちゃ高い利回り水準を維持していますね。

TOMOTAQUの過去の投資期間実績

2024/5月時点で、TOMOTAQUでは12ヶ月以下のファンドの割合が80%を占めており、投資しやすいファンドが揃えられています。
*2024/5月末時点での直近50件
また過去に1度ではありますが3年間の長期ファンドも存在しているので、長い期間ほったらかし投資したい人向けのファンドもこれから組成される可能性はあります。

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

今回はTwitter(X)でアンケートを実施して、みんなが思う高利回りクラウドファンディング会社を聞いてみました。
できれば定期的に実施したいと考えているので、よければフォローお願いします!
*Twitter(X)のアカウントはこちら

僕の資産状況なども毎月公開しているので、よければ参考にしてね!
現金含めた資産比率や投資商品が見れます↓