TOMOTAQU(トモタク)の評判!
激アツファンド割合も解析!
TOMOTAQUの評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
また、投資するべき案件条件も大公開しています!
この記事でわかること
・TOMOTAQUとは?
・メリットとリスクの解説
・トモタクファンズプログラムについて
・投資するべきファンド条件
・評判と口コミ
・実績(過去ファンド紹介)
・登録方法
・キャンペーン実績
・怪しい?信頼の証拠
TOMOTAQUのキャンペーンがあるときは一番お得な情報をここに掲載しておきます。
【登録キャンペーン】
登録でTOMOTAQUポイント2000円分が貰えます!
対象:新規登録
報酬:TOMOTAQUポイント2000P
*1P=1円として投資に使うことができます
【タイアップキャンペーン】
対象:『タイアップ対象の特別リンクはここ!』から登録+トモタクCF95号に30万以上の出資
報酬:Amazonギフト券3000円分
*登録キャンペーンと併用可能
*友達紹介キャンペーンと併用不可
【友達紹介キャンペーン】
対象:『紹介登録はこちら!』から登録+10万以上の出資
*登録から2ヶ月以内に出資が必要
*登録キャンペーンと併用可能
*タイアップキャンペーンと併用不可
報酬:TOMOTAQUポイント5000P
*1P=1円として投資に使うことができます
CF95号申し込みキャンペーン
・30万円以上のご出資でAmazonギフトカード1,000円分
・出資額に応じたご当地ギフト・現在のステータスに応じてトモタクポイント
トモタクファンズプログラムの詳細はこちら紹介キャンペーン開催中!
紹介登録はこちら!
TOMOTAQUとは?

サービス名 | TOMOTAQU |
社名 | 株式会社イーダブルジー |
代表取締役 | 田中克尚 |
本店所在地 | 東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F・7F |
利回り実績 | 年利6%以上の確率92% *2024/5月末時点での直近50件 |
公式サイト | TOMOTAQU公式HP |
TOMOTAQUは『年利6%以上の確率92%』とかなり高い水準のファンドを出している不動産クラウドファンディング会社です。
*2024/5月末時点での直近50件
「利回り6%以上+投資期間12ヶ月以下」のファンドを激アツファンドとしていますが、TOMOTAQUではしっかり激アツファンドが公開され運用されています。
元本回収実績も100%のため、登録しておくべき会社の1つと言えます。
直近ファンド情報
トモタクCF95号(北千住)
・年利6.5%+期間8ヶ月
+出資キャンペーン等あり
・先着
・3/19 12時
下記のキャンペーンも開催中↓
・30万円以上のご出資でAmazonギフトカード1,000円分
・現在のステータスに応じてトモタクポイント
トモタクファンズプログラムの詳細はこちら
・出資額に応じたご当地ギフト

③友達紹介キャンペーン
対象:『紹介登録はこちら!』から登録+10万以上の出資
*登録から2ヶ月以内に出資が必要
*登録キャンペーンと併用可能
報酬:TOMOTAQUポイント5000P
*1P=1円として投資に使うことができます
④タイアップキャンペーン
対象:『タイアップ対象の特別リンクはここ!』から登録+トモタクCF95号に30万以上の出資
報酬:Amazonギフト券3000円分
*登録キャンペーンと併用可能
*友達紹介キャンペーンと併用不可
〜ワンポイント解説〜
「北千住」駅から徒歩7分に位置する2024年10月新築の一棟マンションを対象。
現在満室稼働中の物件。
インカムとキャピタル併用型でだいたいインカム収益が4.3%程度。
またインカム部分はマスターリース契約での収益となっている。
好立地のマンションであれば大きな元本毀損リスクは低そう。
劣後比率は10%。
TOMOTAQUの仕組み
TOMOTAQUの仕組みはクラウドファンディングです。
下図のような仕組みでTOMOTAQUは運営されています。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識でOKです!
全部自動で完結するので、銀行預金の一部をまわして「ほったらかし投資」に活用するユーザーが多いですね。

基本的な構造はよくあるクラウドファンディングと同じだね。
それでもTOMOTAQUに投資するべき理由があるんだ。
次はTOMOTAQUの特徴について解説するね。
TOMOTAQUの特徴
TOMOTAQUのメリット
・高利回り案件が多い
・投資期間が短い案件が多い
・元本回収実績100%
・優先劣後方式を採用
・マスターリース契約を採用
TOMOTAQUのリスク
・元本保証はない
・書面契約が面倒の場合も
→現在はほとんどオンライン対応です
・入金振り込み手数料がかかる
TOMOTAQUのメリット
高利回り案件が多い
ポイント
・平均利回りが6.3%と高い
・激アツである利回り6%以上の割合は92%
2024/5月時点での利回り6%以上のファンドの確率は92%となっています。
*2024/5月末時点での直近50件
後ほど説明しますが、ファンドの投資期間も短めの案件が多いので、かなりファンドの内容は良いものが多いです。

「投資期間が1年以下+利回り6%以上」のファンド募集の時のみ参加するスタイルでよいかな。
とりあえず口座開設だけしといて、激アツファンド募集があるのを待つスタイルだね。
*じぇいの激アツファンドのみの投資戦略の詳細はこちら
投資期間が短い案件が多い
ポイント
・基本的には12ヶ月の案件がいちばん多い
・1年以下のファンドの割合が80%
2024/5月時点では組成されているファンドの80%が1年以下の投資期間となっていました。
*2024/5月末時点での直近50件
不動産投資では3年や5年の投資期間を有するものも珍しくありません。長期に資金を拘束されるのには心理的抵抗もありますし、先のことが見据えれないため投資資金がどうしても小さくなります。
その中で、1年以下の案件でのみ構成されているのは非常に投資しやすいですね。

じぇいのほったらかし投資でもできれば1年以下のファンドをおすすめしているよ!長くても2年が限度かなぁと考えているね。
元本回収実績100%
ポイント
・元本回収実績100%
・投資をして損失が出たケースはまだない。
・延長が発生したケースはある
*キャピタルメインのファンドで延長が発生しました
元本回収実績はあくまで実績なので、今後の補償をするものではありません。ただし、現時点で損失割合が0%というのは心強いですね。
元本回収実績100%を目指すために、次で説明する「優先劣後出資を採用」「マスターリース契約」を行なっております。
ちなみに、延長分についても配当を行い、運用終了後、2週間くらいで約款に従って償還・配当を実施されました。
優先劣後方式を採用
ポイント
・優先劣後形式を採用
・不利益はTOMOTAQUから被る制度
簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(TOMOTAQU)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であればTOMOTAQUが損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。


ファンド側から損失を被るから、投資家からすれば安心して投資できるよね。
マスターリース契約を結んでいる
ポイント
・賃貸不動産の場合はマスターリース契約を結んでいる
・物件の入居率に関わらず安定した収入を得られる
マスターリース契約とは、不動産会社に所有者から建物を一括して借り上げてもらう契約のことをいいます。
そのため、TOMOTAQUの賃貸物件はマスターリース契約した不動産会社から支払われるので、入居者の入り具合に左右されずに安定した収入を得ることができます。


TOMOTAQUと賃貸契約者の間にもう1つ不動産会社がいるので、利回りが下がることになるのがデメリットだね。TOMOTAQUとしては、利回りが下がってもリスクを極力排出する考え方ということだね。
TOMOTAQUのリスク
元本保証がない
ポイント
・過去の実績が回収率100%
・元本保証があるわけではない
TOMOTAQUが元本回収率100%と言っても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「劣後出資構造」「マスターリース契約」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。
書面契約が面倒
ポイント
・ファンドの一部が書面契約
・書面契約は、お申込みやご契約を書面で行う
TOMOTAQUのファンドは「オンライン完結」と「書面契約型」の2種類の契約方法があります。
オンライン完結であれば、通常の不動産クラウドファンディングと同じようにスマートフォンやPC上で全ての取引が成立します。
ただし、書面契約型の場合は、お申込み、ご契約を書面で行います。


なお現在はほとんどオンラインで申し込み可能です。
入金振り込み手数料がかかる
ポイント
・入金は各自使用している銀行の金額に依存する
・出金手数料月1回は無料
*それ以降は手数料として145円/件かかります。
*GMOあおぞらネット銀行は無料
毎月1日から月末まで、初回のお振込みは手数料無料です。
同じ月内で2回目以降の払い戻し申請については、GMOあおぞらネット銀行以外への送金の場合、振込手数料145円を差し引いた金額をお振込みいたします。
トモタクファンズプログラムについて
ポイント
・前年度(1/1~12/31)の累計出資額で決定
・出資額に応じて会員ステータスが確定
・ステータスに応じたポイント還元率が適用
・ポイントは出資時に使用でき償還時に現金化
*2025年はプログラム開始の特別キャンペーンとして、これまでのすべての期間の出資額をステータス判定の対象といたします。
トモタクファンズプログラムとは前年度の出資額に応じてステータスが付与され、出資時にトモタクポイントが付与される制度です。
前年(1月1日~12月31日)の出資実績等を対象に判定されます。
*運用開始日が2024年12月31日までのファンドが対象
累計出資額、ステータス、トモタクポイント還元率は以下の表の通りです↓

2025年はプログラム開始の特別キャンペーンとして、これまでのすべての期間の出資額をステータス判定の対象といたします。
2026年以降のステータスは、前年(1月1日~12月31日)の出資実績等を対象に判定いたします。

現在の出資状況の確認方法やトモタクファンズプログラムと相性の良いファンドなどはこちらの記事で解説しています。
トモタクファンズプログラム!
TOMOTAQUで投資するべきファンド条件
投資すべきファンド条件
・利回りは6%以上の案件
・投資期間はできれば12ヶ月以下の案件
上記の条件はTOMOTAQUに限らず、全てのほったらかし投資で言える条件だね。
こういった不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングは激アツ案件以外はスルーして、美味しいところだけ食っていくのがじぇいのスタイルだね。
ちなみにTOMOTAQUの場合は上記に該当する案件が多数存在しているよ!

ただし上記の条件のような激アツ案件は出現確率が少ないのも事実だね。
それでも投資できる理由は複数のクラウドファンディング会社を常にチェックしているからだね。


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

TOMOTAQUの評判と口コミ
Twitterでの口コミ情報を集めてみました!

案件はめちゃくちゃ良いけど、募集金額が少なめな案件はライバルが多い

出金手数料とるのは不動産クラウドファンディング会社としてどうなのか。早急に改善して欲しい。

まだまだ会員登録者数が少ないから狙い目
口コミでは主に
・ファンド内容の素晴らしさ
・認知度がそこまで高くないため狙い目
・入出金手数料に関する不満
上記3つが多くみられる口コミでした。
TOMOTAQUはファンドがかなり良いので、出金手数料が痛くても投資する価値はありそうですね。
TOMOTAQUの実績
TOMOTAQUの過去の募集ファンドの利回りと投資期間を解析してみました。
以下のグラフが過去ファンドの傾向になります。
TOMOTAQUの過去の利回り実績

2024/5月時点での激アツファンド条件である利回り6%以上の割合は驚異の92%になっています。
*2024/5月末時点での直近50件
不動産クラウドファンディングとしては5%以上なら投資を考えてしまうので、めちゃくちゃ高い利回り水準を維持していますね。

じぇいは激アツファンドの割合が10%以上ならとりあえず開設しておくことをおすすめするよ!
激アツファンドがでてから口座開設しても間に合わないからね。
TOMOTAQUの過去の投資期間実績

2024/5月時点で、TOMOTAQUでは12ヶ月以下のファンドの割合が80%を占めており、投資しやすいファンドが揃えられています。
*2024/5月末時点での直近50件
また過去に1度ではありますが3年間の長期ファンドも存在しているので、長い期間ほったらかし投資したい人向けのファンドもこれから組成される可能性はあります。

ファンドへの投資期間が短いほど投資しやすいから投資家にとってはありがたい話だよね。
今後も短い投資期間のファンドが多いと嬉しいね。
TOMOTAQUの登録方法
TOMOTAQUの会員登録の流れ
①会員登録
②投資家登録と本人確認
必要なもの
・メールアドレス
・スマートフォン
・本人確認書類
次のうち1点
運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、保険証(プラスチックカードタイプのみ対応可能)、住民基本台帳カード、運転経歴証明書
STEP1:会員登録
公式HPの無料会員登録から「メールアドレス」設定して仮会員登録をしましょう!

メールアドレスを入力すると、本会員登録用のURLがアドレスに届きます。

本会員登録用のURLから登録を進めていきましょう!
TOMOTAQUを知ったきっかけは正直なんでも良いので、正直に答えて大丈夫です!
*当ブログでもOK!!

STEP2:投資家登録&本人確認
ログインすると「投資家登録」というボタンがあります。そこから投資家登録を進めていきます。
*投資家登録をしないと投資できないため、初回に投資家登録まで必ず行いましょう!
必要なもの
・スマートフォン
・本人確認書類
次のうち1点
運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、保険証(プラスチックカードタイプのみ対応可能)、住民基本台帳カード、運転経歴証明書

投資家登録に必要な情報を入力していきます。
*よっぽど出ない限り審査落ちはないので、正直に答えましょう!
入力後は本人確認に進んでいきます。

本人確認はスマートフォンのカメラを利用して行います。5分程度で終わりますので、これも一緒に終わらせましょう!
今までPCで作業していた人はQRコードをスマホで読み取って続きをしていきます。

以上で登録は終わりです!
TOMOTAQUのキャンペーン

入会キャンペーンなどお得な情報がある場合はここに表記しておきます。
ちなみに不動産クラファンなどの登録キャンペーン一覧も作成しています!
5分の登録でアマギフなどが貰える一覧はこちら
TOMOTAQUのキャンペーンがあるときは一番お得な情報をここに掲載しておきます。
【登録キャンペーン】
登録でTOMOTAQUポイント2000円分が貰えます!
対象:新規登録
報酬:TOMOTAQUポイント2000P
*1P=1円として投資に使うことができます
【タイアップキャンペーン】
対象:『タイアップ対象の特別リンクはここ!』から登録+トモタクCF95号に30万以上の出資
報酬:Amazonギフト券3000円分
*登録キャンペーンと併用可能
*友達紹介キャンペーンと併用不可
【友達紹介キャンペーン】
対象:『紹介登録はこちら!』から登録+10万以上の出資
*登録から2ヶ月以内に出資が必要
*登録キャンペーンと併用可能
*タイアップキャンペーンと併用不可
報酬:TOMOTAQUポイント5000P
*1P=1円として投資に使うことができます
CF95号申し込みキャンペーン
・30万円以上のご出資でAmazonギフトカード1,000円分
・出資額に応じたご当地ギフト・現在のステータスに応じてトモタクポイント
トモタクファンズプログラムの詳細はこちら紹介キャンペーン開催中!
紹介登録はこちら!
TOMOTAQUに一番お得に登録する方法!
TOMOTAQUは怪しい?信頼の証拠は?
結論
TOMOTAQUは詐欺の類ではない。
おそらくTOMOTAQUが怪しいと勘繰っておられる方は、不動産投資そのものに信頼性が低いのかなと思います。
たしかに、営業でかかってくる不動産の電話などは怪しさ満点ですからね。。。

TOMOTAQUが詐欺ではない理由もあげておくね!
TOMOTAQUを運営している株式会社イーダブルジーは2009年8月に設立された10年以上も続いている会社なんだ。
一人ひとりが人生100年時代を強く心豊かに暮らしていくためにTOMOTAQUを立ち上げ、2022/9月現在19ファンドを組成し、運営終了した全てのファンドが正常に終了しています。

株式会社イーダブルジーの情報を掲載しておくね!

まとめ
TOMOTAQUのメリット
・高利回り案件が多い
・投資期間が短い案件が多い
・元本回収実績100%
・優先劣後方式を採用
・マスターリース契約を採用
TOMOTAQUのリスク
・元本保証はない
・書面契約が面倒
・入出金振り込み手数料がかかる
TOMOTAQUは激アツファンドである「利回り6%以上+投資期間12ヶ月以下」のファンドが多く公開されているので、ぜひ手持ちにいれておきたい不動産クラウドファンディング会社だね。


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!
