本ページはプロモーションが含まれています

【COZUCHI】西麻布一棟マンションフェーズ3の投資考察!

資産形成

登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中!
どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍
キャンペーン一覧はこちら
サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています!

【COZUCHI】
西麻布一棟マンションフェーズ3の投資考察!

今回は不動産クラウドファンディング人気No1のCOZUCHIの案件
西麻布一棟マンションフェーズ3に投資するべきか考察したよ!

結論
今回は投資してもよい案件
本案件は売却フェーズではなく権利関係調整フェーズとなっています。
基本出口がフェーズ4となっておりますので、本ファンドでは上振れ期待などは少ないです。
ただし、次回フェーズ4は上振れ期待も見込め、そのファンドに優先出資できる権利も貰えます。
ただし交渉次第というところが大きいので、COZUCHIを信頼して託す必要はあります。
劣後比率が少なくなっています。

この記事でわかること
・本ファンドの基本情報
・本ファンドのポイント
・COZUCHIの実績
・まとめ(投資するべきか)

COZUCHIポイントを貯めようキャンペーン
<スイッチ申込された方>
・出資完了:COZUCHIポイント 20pt
※当選後に出資キャンセルされますと、保有している全ポイントが消費(失効)されます。
<新規申込された方>
ー対象ファンドの抽選に「当選」した場合ー
・100万円以上の出資完了:COZUCHIポイント 20pt
・50万円以上〜100万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 9pt
・30万円以上〜50万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 5pt
・30万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 3pt
※当選後に出資キャンセルされますと、保有している全ポイントが消費(失効)されます。
ー対象ファンドの抽選に「落選」した場合ー
・5万円以上の落選:COZUCHIポイント 2pt
※金額に関わらず落選した場合、COZUCHIチャレンジプログラムの規定通り1ptが別途付与されます

西麻布一棟マンションフェーズ3の基本情報

Screenshot
ファンド名西麻布一棟マンションフェーズ3
利回り6%(インカム1%+キャピタル6%)
運用期間8ヶ月 (2025/5/1運用開始)
募集金額1,195,000,000円
募集方式抽選
募集期間2025年4月10日~16日
備考劣後出資比率2.5%
ファンド運営TRIAD株式会社

今回は投資してもよい案件
本案件は売却フェーズではなく権利関係調整フェーズとなっています。
基本出口がフェーズ4となっておりますので、本ファンドでは上振れ期待などは少ないです。
ただし、次回フェーズ4は上振れ期待も見込め、そのファンドに優先出資できる権利も貰えます。
ただし交渉次第というところが大きいので、COZUCHIを信頼して託す必要はあります。
劣後比率が少なくなっています。

結論から話しておくと、今回は投資すべき案件です!
本案件は「利益上昇」「早期償還」による利回り上昇の可能性も十分に期待できます。
こういったファンド情報はTwitterや利回りカレンダーで共有しているので、よかったらフォローと導入お願いします!
Twitterはこちら!
利回りカレンダー導入はこちら!

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

西麻布一棟マンションフェーズ3

ポイント
・本ファンドの概要
・前回ファンドからの進捗
・今後の流れ
・高級住宅街が広がる西麻布エリア
・相場価格の約38%ディスカウントで仕入れ
・売却戦略
・キャンペーン情報

本ファンドの概要

ポイント
・西麻布に位置する一棟マンションの土地+建物
・共有持分を解消して売却を目指す
・残り1区分のみのところまできた
・最終的にフェーズ4ファンド(売却フェーズ)に並行

東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩7分の一棟マンションの土地+建物が投資対象です。
土地と建物の共有状態解消のために時間をかけてきたファンドであり、残すは建物の1区画のみとなりました。
今回は交渉・法的手続き等を進めていき、完全所有権として取得する段階です。
原則、売却フェーズは次回の継続ファンドとなります。

前回ファンドからの進捗

ポイント
・土地の所有権は完全移行できた
・残り1区分のみのところまできた

フェーズ1ファンド
土地建物の8割を取得。残りの共有持分は2名が所有しており、1名から買取して終了。

フェーズ2ファンド
共有状態解消のための法的手続きが順調に進み、土地の所有権移転が確実に。

フェーズ3ファンド
完全所有権化された土地及び一部共有状態が残る建物を対象に組成。建物の共有状態解消へ動く

上記のような流れになっています。

今後の流れ

ポイント
・残り1区分の共有状態の解消
・未取得区分に対する交渉・法的手続き等を進める

フェーズ2では共有状態である残り1名との交渉で土地の共有状態を解消した段階でおわりました。
残りは建物の1区分のみです。
おそらくですが、フェーズ2で土地の共有状態解消に至った人物と建物の1区分保有者は同一人物かと思います。
『土地・建物いずれにおいても共有状態を解消できることが確実となり、権利関係の整理が大きく進展しました。』
という文章もあることから、ある程度話が纏まっている可能性もあります。
→この点に関しては問い合わせ中ですので後日追記します。

『未取得区分に対する交渉・法的手続き等を進め、最終的に建物全体の完全所有を目指します。』
とのことでした。

高級住宅街が広がる西麻布エリア

ポイント
・西麻布エリアは人気エリア
・地価は直近10年ほどで41%上昇

本物件は東京メトロ広尾駅から徒歩7分、西麻布交差点から徒歩6分と非常にアクセスが良い物件となっています。
また物件がある西麻布エリアは、六本木、青山、白金と並ぶ港区の人気エリアの1つです。
実際に直近10年ほどで地価は41%上昇しており、現在まで堅調に推移しています。

とりあえず土地の価格は落ちにくいエリアで安心だね。
問題はこの物件を何円で仕入れているかだね。

相場価格の約38%ディスカウントで仕入れ

ポイント
・約38%ディスカウントで仕入れ

*2022/2月時点でのフェーズ1でのデータになります

相場価格よりも約38%ディスカウントで仕入れをすることに成功しているようです。
割安で取得できた経緯は、売主都合で早期に売却したい意向があったためのようです。
西麻布という好立地かつ約205坪と広大な敷地であり、非常に希少性が高いながらも、ディスカウント仕入れできているので、かなりリスクは低いと考えられます。

不動産業は安く仕入れて高く売る!
っていうのが鉄則だからね。

売却戦略

ポイント
・原則として本物件の売却は次回フェーズ4で行う

今回のファンドは基本的には権利関係の調整が終われば、継続ファンドに売却されます。
そのためアップサイド配当の期待などは薄いかと思います。
ただし、フェーズ4(売却フェーズ)ではアップサイド期待や高い利回りが期待できそうです。
また、フェーズ3出資者は優先的にフェーズ4への投資を行うことができます。

キャンペーン情報

COZUCHIポイントを貯めようキャンペーン
<スイッチ申込された方>
・出資完了:COZUCHIポイント 20pt
※当選後に出資キャンセルされますと、保有している全ポイントが消費(失効)されます。
<新規申込された方>
ー対象ファンドの抽選に「当選」した場合ー
・100万円以上の出資完了:COZUCHIポイント 20pt
・50万円以上〜100万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 9pt
・30万円以上〜50万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 5pt
・30万円未満の出資完了:COZUCHIポイント 3pt
※当選後に出資キャンセルされますと、保有している全ポイントが消費(失効)されます。
ー対象ファンドの抽選に「落選」した場合ー
・5万円以上の落選:COZUCHIポイント 2pt
※金額に関わらず落選した場合、COZUCHIチャレンジプログラムの規定通り1ptが別途付与されます

スイッチ申込と一般申込について

つまり、フェーズ2の出資金額以下が本ファンドに投資できる金額となります。
スイッチ申込の後に一般参加することができないので注意してください。

前回参加者以外は一般申込になります。
優先と一般の同時発売になりますので、好きな方に参加しましょう。
*増額する方はこちらで参加してください。

COZUCHIの実績

COZUCHIは過去の実績でも利回りを下回ったことがないから、信頼して任せられるよね。
過去の実績表も載せておくね。

ファンド名想定利回り実際の利回り
六本木事業用地20%36.30%
田端EXITファンド12%15.2%
品川区五反田Ⅱ9%63.1%
練馬区武蔵関Ⅰ12%283.5%
世田谷区砧EXITファンド50.9%110.5%
渋谷区恵比寿EXITファンド46.9%62.2%
神奈川県武蔵新城Ⅰ10%24.1%
世田谷区経堂Ⅱ4.5%4.5%
神奈川県茅ヶ崎Ⅰ6%6%
TOKYOマンション7区分ファンドⅠ4.5%4.5%
港区広尾Ⅲ2%8%
港区広尾Ⅱ4.2%4.2%
世田谷区経堂Ⅳ6%6%
品川区五反田Ⅰ5%5%
港区広尾4.2%4.2%
品川区法人量2物件6%6%
世田谷区経堂Ⅲ6%6%
世田谷区経堂Ⅱ6%6%
世田谷区経堂Ⅰ6%6%

まとめ(投資するべきか)

結論
・投資してもよい案件!!
理由
・本ファンドの利回りは6%
・次回フェーズ4では高い利回りに期待
・フェーズ2の状況を見る限り権利調整に一定の目処はあるか?

→この点に関しては問い合わせ中ですので後日追記します。
・劣後低い

今回は投資してもよい案件
本案件は売却フェーズではなく権利関係調整フェーズとなっています。
基本出口がフェーズ4となっておりますので、本ファンドでは上振れ期待などは少ないです。
ただし、次回フェーズ4は上振れ期待も見込め、そのファンドに優先出資できる権利も貰えます。
ただし交渉次第というところが大きいので、COZUCHIを信頼して託す必要はあります。
劣後比率が少なくなっています。