本ページはプロモーションが含まれています

TECROWDの障がい者グループホームAMANEKUの実績解析

資産形成

登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中!
どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍
キャンペーン一覧はこちら
サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています!

TECROWDの障がい者グループホームAMANEKUの実績解析

TECROWDの障がい者向けグループホームのAMANEKUシリーズ!
今回はAMANEKUシリーズの実績を解析します。

この記事でわかること
・TECROWDとは
・障がい者向けグループホームのAMANEKUシリーズとは
・AMANEKUシリーズの実績

【追記事項】
楽待からカザフスタン案件の建物が無いという旨の記事が出ました。
TECROWD側の言い分としては、
「更地のままでプロジェクト自体を現地のデベロッパーに当初の想定価格で売却した」
「投資家の利益を損なわないことを第一に考えて決定したものであり、問題の無い計画変更」
とのことでした。
この行い自体が法的に問題があるのかは不明瞭ですが、投資家への説明は不足していた点は否めません。
また特定との会社との売買が多い情報もあったりしますので、投資家への情報提供の健全性が疑問視されている声もあります。
投資する際は上記の実態がある旨も認識した上で検討をお願いします。
筆者としては、1会社の上限は資産の5%で出資していますが、その1/4以下まで落としていく予定です。

TECROWDとは?

サービス名TECROWD
社名TECRA株式会社
業務管理者伊藤 将
本店所在地神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−1
クイーンズタワーA
利回り実績4.5%~11.5%
*平均9.7%
公式サイトTECROWD公式HP

TECROWDは不動産クラウドファンディングの中でも「モンゴル」や「カザフスタン」といった中央アジアの不動産を中心に取り扱う海外不動産クラウドファンディング。
自社で建設・監修しているから、収益率が高いため、平均利回りが8%を超えています。
また、海外不動産でありながら円建て投資できるのが非常に大きいメリットです。
最近ではAMANEKUシリーズこと障がい者むけグループホームの実績も出てきています。

簡単に言えば、『障がい者むけグループホームを建築して売却する』というのがAMANEKUシリーズの流れになります。
そこで今回は
・主なファンドの流れ
・クラウドファンディングで組成する理由
・運営はパートナー会社の株式会社AMATUHI
・株式会社AMATUHIの実績

について解説します。

主なファンドの流れとしては
・TECROWDが土地取得から建築を行う開発フェーズ

・株式会社AMATUHIが開業準備&運営を行うフェーズ

・売却

となっています。
株式会社AMATUHIはグループホーム運営を行う会社でTECROWDのパートナー的存在とのことでした。
基本的にAMATUHIからの賃料収入は取らずに、売却益のみで利益を出す構造となっているようです。
*直近はインカム型などもあるようです

なぜわざわざ事業者は金利の高い不動産クラウドファンディングでお金を借りるの?
という疑問に対してのTECROWDの回答です。

銀行融資では基本的には、運営実績が始まった後に不動産鑑定書や運営実績を元に検討されます。
そのため、開発時点での融資はハードルが高いです。
TECROWDでは開発段階と運営までの期間を不動産クラウドファンディングで募集します。
物件を売却する段階までに融資が降りやすい状況まで持っていくことで、売却の可能性を高くしています。

障がい者グループホーム運営会社で運営定員数が8,189社中の上位100位以内とのことです。
AMATUHI調べなので、どこまで正確かは不明瞭です
ちなみにTECROWDで組成された案件は売却後もAMATUHIが運営するする方針のようです。

会社基本情報も載せておきます。

社名株式会社AMATUHI
所在地〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番地8 日石横浜ビル10階
アクセスJR京浜東北・根岸線、横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅 徒歩4分
みなとみらい線「みなとみらい」駅 徒歩6分
資本金41,000,000円(資本準備金含む)
設立令和3年2月22日
代表取締役吉田 竜真(行政書士)
取締役有田 佳史(公認会計士)
加藤 貴宏(一級建築士/一級建築施工管理技士)
潮田 和則
大澤 美名子(サービス管理責任者)
並木 宏仁(米国公認会計士)
監査役
業務内容・障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス事業
・健康保険法及び介護保険法に基づく訪問看護事業
免許特定建設業 神奈川県知事許可(特-4)第89225号
宅地建物取引業者 国土交通大臣(1)第10711号
登録一級建築士事務所登録 神奈川県知事登録 第18304号
支店〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満一丁目2番5号 大阪JAビル8階
協力連携一般社団法人たすけあい
主要取引先銀行みずほ銀行 横浜駅前支店
神奈川銀行 蒔田支店
湘南信用金庫 伊勢佐木町支店
横浜銀行 武蔵小杉支店

2024/10月時点では、
・東京:5棟
・神奈川:5棟
・千葉:5棟
・埼玉:3棟

18棟のグループホームを運営しており、2025/6月までに倍増させる計画のようです。
入居率も94%のかなり安定した運営を実施されています。

グループホーム開業から入居率80%超えるまでの期間としては平均6ヶ月で達成できているとのことです。
今後もこのペースが持続されるかどうかはAMATUHIの実力もありますが、グループホームの需要状況にもよるかと思います。

ファンド名想定年利+期間実績
TECROWD8号年利11%
期間4.5ヶ月
年利11%
期間4.5ヶ月
TECROWD10号年利7%
期間4ヶ月
年利7%
期間4ヶ月
TECROWD12号年利7%
期間5ヶ月
年利7%
期間5ヶ月
TECROWD19号年利7%
期間3ヶ月
年利7%
期間3ヶ月
TECROWD20号年利7%
期間4ヶ月
年利7%
期間4ヶ月
TECROWD21号年利7%
期間4ヶ月
年利7%
期間4ヶ月
TECROWD32号年利5.5%
期間24ヶ月
年利15.71%
期間7ヶ月
TECROWD45号年利6.5%
期間24ヶ月
TECROWD51号年利8%
期間24ヶ月
年利15.24%
期間7ヶ月
TECROWD52号年利8%
期間24ヶ月
年利14.96%
期間9ヶ月
TECROWD56号年利8%
期間24ヶ月
年利14.94%
期間7ヶ月
TECROWD64号年利8%
期間12ヶ月
TECROWD65号年利8.5%
期間9ヶ月
TECROWD67号年利8%
期間9ヶ月
TECROWD68号年利8.5%
期間10ヶ月
TECROWD70号年利8.5%
期間8ヶ月
TECROWD71号年利8.5%
期間8ヶ月
TECROWD76号年利8.5%
期間10ヶ月
TECROWD78号年利8.5%
期間24ヶ月

『障がい者むけグループホームを建築して売却する』というのがAMANEKUシリーズのようです。
今後もファンド組成はしていくつもりかと思います。

【追記事項】
楽待からカザフスタン案件の建物が無いという旨の記事が出ました。
TECROWD側の言い分としては、
「更地のままでプロジェクト自体を現地のデベロッパーに当初の想定価格で売却した」
「投資家の利益を損なわないことを第一に考えて決定したものであり、問題の無い計画変更」
とのことでした。
この行い自体が法的に問題があるのかは不明瞭ですが、投資家への説明は不足していた点は否めません。
また特定との会社との売買が多い情報もあったりしますので、投資家への情報提供の健全性が疑問視されている声もあります。
投資する際は上記の実態がある旨も認識した上で検討をお願いします。
筆者としては、1会社の上限は資産の5%で出資していますが、その1/4以下まで落としていく予定です。