DARWIN fundingの評判!
激アツファンド割合も解析!
DARWIN fundingの評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
また、投資するべき案件条件も大公開しています!
【DARWINfundingの登録キャンペーン】
登録キャンペーン開催中
期間:未定
対象:新規登録者
報酬:Amazonギフト券500円分
この記事でわかること
・DARWIN fundingとは
・メリットとリスクの解説
・投資するべきファンド条件
・評判と口コミ
・実績(過去ファンド紹介)
・登録方法
・キャンペーン実績
・怪しい?信頼の証拠
直近のファンド情報
DARWIN funding 開発型25号
・年利8.1%+期間10ヶ月
・抽選募集
・2025年4月1日~20日
〜ワンポイント解説〜
JR常磐線「亀有」駅まで徒歩11分の新築レジデンスを建築するための開発型のファンド。
劣後出資比率は10%あり、実績も増えてきている。
キャンペーン利用で利回りはかなり大きくなる。
DARWIN funding 開発型26号
・年利7.6%+期間8ヶ月
・抽選募集
・2025年4月1日~30日
〜ワンポイント解説〜
京急本線「南太田」駅まで徒歩8分の新築レジデンスを建築するための開発型のファンド。
劣後出資比率は10%あり、実績も増えてきている。
キャンペーン利用で利回りはかなり大きくなる。
25号&26号キャンペーン情報
STEP①②と2つのキャンペーンが開催しています!
STEP①:出資口数に応じた特典(えらべるPay)
・25号・26号の両方のファンドに応募した方
・当選・落選にかかわらず、どちらか一方でも出資が確定していればOK
・2ファンド合算の「確定出資口数」が20口以上で対象!

STEP②:W当選でボーナス特典!(えらべるPay)
・25号・26号の両ファンドに応募し、両方とも当選した方
・さらに、両方のファンドで出資が確定し、合計で10口以上の出資があること
→「W当選」+「合計10口以上」で対象となります!


DARWIN fundingとは?

サービス名 | DARWIN funding |
社名 | ダーウィンアセットパートナーズ株式会社 |
業務管理者 | 小林義景 |
本店所在地 | 東京都港区南青山1-1-1新青山ビル東館3階 |
利回り実績 | 6%~8% |
公式サイト | DARWIN funding公式HP |
DARWIN fundingは利回り約4.4~8%で運用できる不動産クラウドファンディング会社だね。
この会社は投資額に応じたアマギフキャンペーンが多いので、キャンペーン込みの実質利回りは8%~10%程度のなることが多いです。
案件内容は不動産開発系のキャピタル型が多く、それなりの劣後出資比率を入れていることも多いです。
DARWIN fundingの仕組み
DARWIN fundingの仕組みはクラウドファンディングです。
下図のような仕組みでDARWIN fundingは運営されています。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識でOKです!
全部自動で完結するので、銀行預金の一部をまわして「ほったらかし投資」に活用するユーザーが多いですね。
DARWIN fundingの特徴
DARWIN fundingのメリット
・高利回り案件が多い
・投資期間が短い案件が多い
・優先劣後構造を採用
・好立地の開発型の案件が多い
DARWIN fundingのリスク
・元本保証はない
・入出金手数料がかかる
・歴史が浅い
DARWIN fundingのメリット
高利回り案件が多い
ポイント
・ファンドは利回り4.4%~8%
・全ファンド高利回り案件
2024/10月時点では年利6%前後のファンド水準となっています。
しかしほぼ全てのファンドで出資額に応じたアマギフキャンペーンが行われており、実質年利は8%~10%程度になることが多いです。
今後もかなり期待できそうかと思います。

「投資期間が1年以下+利回り6%以上」のファンド募集の時のみ参加するスタイルでよいかな。
とりあえず口座開設だけしといて、激アツファンド募集があるのを待つスタイルだね。
*じぇいの激アツファンドのみの投資戦略の詳細はこちら
投資期間が短い案件が多い
ポイント
・ファンドは12ヶ月以下の案件が多い
一度だけ期間18ヶ月の案件がありましたが、その他の案件は期間12ヶ月以下の案件となっています。
10ヶ月や11ヶ月の案件が一番多く、たまに6ヶ月や8ヶ月程度の案件も組成されます。
開発型ですので、そこまで期間が長くないのが特徴です。

じぇいのほったらかし投資でもできれば1年以下のファンドをおすすめしているよ!長くても2年が限度かなぁと考えているね。
優先劣後構造を採用
ポイント
・劣後出資で投資家の負担をカバー
簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(DARWIN funding)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であればDARWIN fundingが損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。


ファンド側から損失を被るから、投資家からすれば安心して投資できるよね。
好立地の開発型の案件が多い
ポイント
・ファンドは全て駅近の好立地案件
・開発型でマンション系が多い
ファンドは駅近の好立地の土地にマンションを建設する案件が多いです。
開発型特有のリスクはありますが、好立地の土地ですので優良案件が多いように感じます。
また、劣後出資比率もそこそこあることが多いので、全体としてのリスクはそこまで高くないかと。
DARWIN fundingのリスク
元本保証はない
ポイント
・元本保証があるわけではない
DARWIN fundingが如何に投資家保護に徹底していたとしても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「劣後出資構造」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。
入金手数料がかかる
ポイント
・入金手数料は各自の使用銀行の手数料に依存する
・入金手数料はGMOあおぞらネット銀行は無料
入金する際には各々使用している銀行の振込手数料がかかります。
*GMOあおぞらネット銀行同士なら無料のはずです。
そのため1万円で4ヶ月の投資ですぐに出金してしまうと予想より利回りが低くなる可能性があります。
ある程度まとまった額を出金するなど対策が必要かと思います。
歴史が浅い
ポイント
・初回ファンドは2022/8月
初回ファンドが2022/8月なだけあって、サービス開始してからまだ日数がたっていません。
初回だからこそ、「ライバル投資家の少なさ」「利回りの高さ」などが良い条件になっていますが、元本回収確率などは不明瞭なのも事実です。
投資内容をよく読んでから投資をすることが必要かと思います。
DARWIN fundingで投資するべきファンド条件
投資すべきファンド条件
・利回りは6%以上の案件
・投資期間はできれば12ヶ月以下の案件
上記の条件はDARWIN fundingに限らず、全てのほったらかし投資で言える条件だね。
こういった不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングは激アツ案件以外はスルーして、美味しいところだけ食っていくのがじぇいのスタイルだね。
ちなみにDARWIN fundingの場合は上記に該当する案件が多数存在しているよ!

ただし上記の条件のような激アツ案件は出現確率が少ないのも事実だね。
それでも投資できる理由は複数のクラウドファンディング会社を常にチェックしているからだね。


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

DARWIN fundingの評判と口コミ
Twitterでの口コミ情報を集めてみました!

とりあえず初回のファンドは応募しようかな。
利回り8%の3ヶ月の案件は買い得。

入金手数料とられるから実質1万円で投資は向いてない。

このまま高利回り案件が続くと良いけど、、
正直、口コミはサービス初期というのもあってなかなかありませんでした。
とりあえず上がっているのは、
・初回ファンドは好評
・入金手数料が痛い
・様子見したい
この3点が多かったです。
ファンドはかなり激アツなのでじぇいも申し込もうかなと考えています。
DARWIN fundingの実績
利回り実績情報

年利5.5%のファンド確率が一番高いのが特徴です。
ただし、投資額に応じたアマゾンギフト配布キャンペーンが頻繁に開催されるので、実際の利回りは8%以上の案件が多くなっています。
投資期間実績情報

投資期間としては、12ヶ月以下の案件で組成されることがほとんどです。
アマギフ配布キャンペーン時は、投資期間が短い方が実質的な利回りが上がるので、なるべく短期案件を選びましょう。
DARWIN fundingの登録方法
【DARWINfundingの登録キャンペーン】
登録キャンペーン開催中
期間:未定
対象:新規登録者
報酬:Amazonギフト券500円分
DARWIN fundingの会員登録の流れ
①会員登録
②出資者登録(本人確認)

必要なもの
・メールアドレス
・スマートフォン
*ハガキで本人確認の場合は不要
・銀行口座
*通帳、キャッシュカード、ネットバンキングのスクショのいずれかの画像のアップロードが必要
・身分証明書1点
*運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、住民基本台帳カード、運転経歴証明書、特別永住者証明書、のいずれかが必要

詳しい登録方法やキャンペーン情報は下記記事で解説しています!
お得な登録方法!
DARWIN fundingのキャンペーン
DARWIN fundingで登録キャンペーンなどが行われているときはここに表示しておきます。
ちなみに不動産クラファンなどの登録キャンペーン一覧も作成しています!
5分の登録でアマギフなどが貰える一覧はこちら
【DARWINfundingの登録キャンペーン】
登録キャンペーン開催中
期間:未定
対象:新規登録者
報酬:Amazonギフト券500円分
DARWIN fundingは怪しい?信頼の証拠は?
結論
DARWIN fundingは詐欺の類ではない。
おそらくDARWIN fundingが怪しいと勘繰っておられる方は、不動産投資そのものに信頼性が低いのかなと思います。
たしかに、営業でかかってくる不動産の電話などは怪しさ満点ですからね。。。

DARWIN fundingが詐欺ではない理由もあげておくね!
DARWIN funding自体は2022/8月に初ファンドを出した新サービスですが、運営元のダーウィンアセットパートナーズ株式会社は2009年9月18日に設立されています。
資本金も1億あり、住所も記載されているので、実態のある会社です。親会社が不動産販売をしていた会社ですので、不動産に強い強みを持っていますね。
そのため、ここからDARWIN fundingを使って詐欺まがいの事業を行う可能性は限りなく低いと考えています。

資本金も十分だし、この状態で詐欺を働いて、、、ていうのはなかなか想像しにくいかな。
まとめ
DARWIN fundingのメリット
・高利回り案件が多い
・投資期間が短い案件が多い
・優先劣後構造を採用
・好立地の開発型の案件が中心
DARWIN fundingのリスク
・元本保証はない
・入出金手数料がかかる
・歴史が浅い
DARWIN fundingはこれから始まるサービスだから深いところまではまだわからないね。
ただ、激アツファンドである「利回り6%以上+投資期間12ヶ月以下」のファンドが公開されているので、ぜひ手持ちにいれておきたい不動産クラウドファンディング会社だね。


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!


DARWINfundingさんのニュースに掲載されました!
掲載記事はこちら!