本ページはプロモーションが含まれています

TORCHES(トーチーズ)の評判!エムトラストの子会社運営の不動産クラファン!

資産形成

登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中!
どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍
キャンペーン一覧はこちら
サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています!

TORCHES(トーチーズ)の評判!エムトラストの子会社運営の不動産クラファン!

TORCHES(トーチーズ)の評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
また運営元の解析や投資したい案件の特徴を記載しています。

*注意*
まだ不動産クラファンの公式HPオープン前です
正式オープンして登録開始になったら記事更新します

この記事でわかること
・TORCHES(トーチーズ)とは?
・メリットや特徴
・デメリットとリスク
・利回りカレンダー|投資情報の自動収集ツール
・TORCHES(トーチーズ)のファンド実績
・TORCHES(トーチーズ)のキャンペーン情報
・怪しい・危ないの評判や口コミの真相

(TORCHES(トーチーズ)社とエムトラスト社の会社情報)

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

TORCHES(トーチーズ)

サービス名TORCHES(トーチーズ)
社名TORCHES(トーチーズ)株式会社
*エムトラスト社完全子会社
代表取締役與那嶺 健人
本店所在地徳島県徳島市寺島本町東三丁目12番6号
徳島駅前濱口ビル7階
利回り実績XX
公式サイトTORCHES(トーチーズ)公式HP
*公開後更新予定

TORCHES(トーチーズ)はヤマワケ協力会社としても界隈では有名なエムトラスト社の完全子会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
*ヤマワケでの同社協力案件での遅延/毀損は現状はなし
戸建て用地仕入れを行い、新築住宅の分譲案件などを多数募集していた実績
があり、高利回り案件を多く組成していた経歴があります。
TORCHES(トーチーズ)でのファンドの雰囲気は実際に稼働してみないとわからないですが、リターンの高い案件に期待できそうです。

TORCHES(トーチーズ)の仕組み

TORCHES(トーチーズ)は不動産クラウドファンディングですので、下図のような仕組みでは運営されます。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識ですね

TORCHES(トーチーズ)の特徴

現状は公式サイト公開前ですので、同社の特徴など踏まえて記載しておきます。
実際にファンド募集されたら更新予定です。

特徴(メリット)
・高利回りの案件に期待

・アップサイド配当の可能性
・投資期間も短めに期待
・運営母体はエムトラスト社
・戸建て用地仕入れから分譲事業に強み

・権利関係の調整系の案件もある
・優先劣後方式

高利回りの案件に期待

ポイント
・高利回りの案件組成の経歴はあり
・自社のクラファンでも高利回りに期待

ヤマワケの協力会社として案件組成していた際には年利10%超の高利回り案件を出しており、現状全て償還しています。
自社クラファン会社での案件が同様のものかは現時点では不明瞭ですが、高利回り案件に期待できるかと思います。
また事業内容もクラファンとマッチしている形態のものもあります。

ポイント
・アップサイド配当の可能性
・ファンドごとに詳細チェック

まだファンド未公開ですが
『想定を上回る価格で物件が売却された場合には、その差益分を追加配当として投資家の皆さまへ還元いたします。』
とPRTimesで言及されていました。
実際にまだ稼働していないのでファンドが出たら、ファンド詳細や約款などを確認して更新予定です。

投資期間も短めに期待

ポイント
・比較的短期の案件の経歴あり
・自社のクラファンでも短期案件に期待

ヤマワケの協力会社として案件組成していた際には期間は1年以下の案件が多かった印象があります。
基本的には新築戸建て物件の販売案件が多かったです。

運営母体はエムトラスト社

ポイント
・運営はTORCHES(トーチーズ)株式会社
・エムトラスト社完全子会社

運営はTORCHES(トーチーズ)株式会社となっておりますが、同社はエムトラスト社が100%株式を取得している完全子会社です。
PRtimesでも
『エムトラスト株式会社、設立10年で売上高535億円を達成――完全子会社「TORCHES株式会社」を設立し、不動産クラウドファンディング事業を開始』
という見出しで告知されていましたので、エムトラスト社の事業の1つとして考えて良いかと思います。

戸建て用地仕入れから分譲事業に強み

ポイント
・東京23区を中心に住宅分譲事業を展開
・用地の選定から開発まで手がける

エムトラスト社は東京23区を中心に住宅分譲事業を展開しており、用地の選定から商品企画、建築計画、施工管理まで一気通貫で請け負うことを強みとしております。
実際、ヤマワケ時代も
・土地取得+新築住宅建設して売却
という案件が多く組成されていました。
後述しますが土地取得の際に古家付き土地を購入して、解体後に建設して売却などの案件が多く、分譲住宅地案件とは少し違う点は注意してください。

権利関係の調整系の案件もある

ポイント
権利関係の調整系の案件も
・訳あり土地に価値を付加する案件

エムトラスト社の会社HPにも
『土地の買い手がつかず困窮している案件、取引のスピード感が求められる案件、権利関係の複雑な調整が必要な案件などにおいて付加価値を感じていただける』
と記載している通り、権利関係調整系の案件も取り扱っています。
実際に訳ありの土地を格安で仕入れ、住宅用地や新築戸建て建設をして販売するような案件が組成されたこともありました。
この手の案件はリスクが高いと言われますがその分利回りも高いことが多いのが特徴です。
銀行融資がつきにくい関係上、クラファンで組成されることが多くなるのかもしれませんね。

優先劣後方式

ポイント
・優先劣後方式
・損失は運営から受ける

簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(運営)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であれば運営が損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。

劣後割合はファンドによって変わるので毎回確認してください。
また借入併用の場合は投資家の優先出資よりも借入返済が優先される点も注意してください。

TORCHES(トーチーズ)のデメリット

デメリット
・元本割れリスクはある
・すぐに換金できない
・入出金手数料がかかる
・エムトラスト社の状況も気になるとこと

元本割れリスクはある

ポイント
・元本保証があるわけではない

TORCHES(トーチーズ)が固い案件を目指していると言っても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「優先劣後構造」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。
また倒産時には大きな元本毀損リスクもあります。

すぐに換金ができない

ポイント
・すぐに換金ができない

こういったソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングのような投資では、基本的に元本の返還は満期まで受け取れません。

入出金時の振り込み手数料

ポイント
・サイト公開され次第更新します

ポイント
・エムトラスト社の状況も気になる
・不特法上は公開義務はTORCHES(トーチーズ)社のみ

不特法上は財務上場の公開義務はTORCHES(トーチーズ)社のみですが、エムトラスト社の完全子会社である以上、親会社のエムトラスト社の財務状況も気になるところです。
同社は他の融資型クラウドファンディングでも資金調達を行っていることもありますので、その際に確認してみてもよいでしょう。
また、500円払う必要がありますが、帝国データバンクで調べることもできます。

「投資したいけれど、ファンド情報を毎日チェックするのは大変…」
そんな声に応えて作ったのが、利回りカレンダーです。
これは、複数の不動産クラウドファンディング・デジタル証券サービスの情報をGoogleカレンダーに自動反映させたツールです。

不動産クラファン投資ツール
【利回りカレンダー】
簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ!

ポイント
・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。
・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新)
・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる

TORCHES(トーチーズ)の実績

ファンドが組成され次第更新します。

TORCHES(トーチーズ)のキャンペーン情報
現在キャンペーンはありません。
何かあり次第、ここに表示させます。

危ない・怪しいの評判や口コミの真相(J-グランドの会社情報)

googleなどでTORCHES(トーチーズ)と検査すると「TORCHES(トーチーズ)危ない」などの予測変換がでてきます。
実際のところTORCHES(トーチーズ)は怪しいのかを検証していきます。

TORCHES(トーチーズ)の運営元の解析、親会社のエムトラスト社の情報、SNSでの口コミ調査を実施してみました。

TORCHES(トーチーズ)株式会社

TORCHES(トーチーズ)TORCHES(トーチーズ)株式会社によって運営されています。
不動産クラウドファンディンングを行うための会社となっており、TORCHES(トーチーズ)株式会社自体の実績等は特にありません。

親会社であるエムトラスト社の事業内容に沿った案件組成がされる可能性が高いかと思われます。

TORCHES(トーチーズ)株式会社の会社概要です↓

項目内容
会社名TORCHES株式会社
所在地〒770-0832
徳島県徳島市寺島本町東3-12-6
徳島駅前濱口ビル7階
設立2018年2月
資本金10,000万円
代表者與那嶺 健人
田中 勝真
顧問西村あさひ法律事務所
弁護士法人中央総合法律事務所
登録・免許第二種金融商品取引業
四国財務局(金商)第25号
不動産特定共同事業
徳島県 第2号
不動産特定共同事業種別
第1号事業・第2号事業
(電子取引業務を行う)
宅地建物取引業
徳島県知事(1)第3197号
株主エムトラスト株式会社
(100%)

なお、TORCHES(トーチーズ)株式会社は2018年に設立してソーシャルファイナンス株式会社として融資型クラウドファンディングのSOLMINAを運営していた経歴があります。
*2025/8/12にソーシャルファイナンス株式会社→TORCHES(トーチーズ)株式会社へ商号変更
当時の親会社はエムトラスト社ではなく上場企業である「株式会社フィット(1436)」が運営していました。
SOLMINAの詳細記事はこちら
会社ごと売却され
・商号又は名称の変更
・親会社の変更

も行われています。
このような経緯からソーシャルファイナンス株式会社時代の実績は現在の会社とは関係ないものとして記載しております。

これは憶測ですが、不特法で不動産クラファンをやるための箱(会社)として買われたのだと思います。
SOLMINAがどうなるかはわかりませんが、案件組成もされてませんし、こちらは消えていくんですかね、、?

TORCHES(トーチーズ)株式会社の株式を100%保有している親会社がエムトラスト株式会社です。
あくまでも運営会社はTORCHES(トーチーズ)株式会社ですが、案件内容などはエムトラスト株式会社の得意領域が組成される可能性が高いと思います。
そのためエムトラスト株式会社の情報も記載しておきます。

項目内容
会社名エムトラスト株式会社
所在地(本社)〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲
八重洲セントラルタワー11階
所在地(福岡支社)〒810-0001
福岡市中央区天神一丁目1番1号
アクロス福岡11階
設立2015年10月21日
代表取締役松井 眞紀
資本金50,000,000円
事業内容住宅分譲事業
電話番号(本社)03-6281-9050
電話番号(福岡支社)092-791-4160
FAX(本社)03-6281-9070
FAX(福岡支社)092-791-4170
宅地建物取引業免許国土交通大臣(1)第10519号
交通アクセス(本社)・JR東京駅より地下直結
・東京メトロ京橋駅より徒歩3分
・東京メトロ/都営線日本橋駅より徒歩6分
交通アクセス(福岡支社)・地下鉄空港線 天神駅より地下直結
・西鉄 福岡天神駅より徒歩10分
・地下鉄七隈線 天神南駅より徒歩7分

エムトラスト社の公式HP上では
『東京23区を中心に住宅分譲事業を展開』
『不動産ビジネスの要である用地仕入れは、当社が最も得意とするところ。』
『用地の選定から商品企画、建築計画、施工管理まで一気通貫で請け負う』
『土地の買い手がつかず困窮している案件、取引のスピード感が求められる案件、権利関係の複雑な調整が必要な案件などにおいて付加価値を感じていただける』
との記載があるとこから、
・訳ありの土地の案件
・住宅分譲
の事業に精通しているようです。
不動産クラファンでも同様の事業の場合は同社の本業案件と位置付けることができるかと思います。
また直近のエムトラスト社の業績です。
*社長のXより抜粋

近は業績は右肩上がりですが、実際の財務状況等は不明です。
また、不特法上では運営会社の財務状況開示義務はありますが、親会社の財務状況の開示義務はありません。
エムトラスト社はたまに融資型クラウドファンディングでの借入などもありますので、その際に財務状況などを確認するのもよいかもしれません。
*500円払えば帝国データバンクである程度の情報は見れると思いますが、少額出資のクラファンでそこまでしなくても良い気もします。

SNS上での口コミや評判

まだサービス開始して間もないので、ある程度口コミ情報などが各種SNSで出てきたら公開します。

まとめ

特徴(メリット)
・高利回りの案件に期待
・投資期間も短めに期待
・運営母体はエムトラスト社
・戸建て用地仕入れから分譲事業に強み

・権利関係の調整系の案件もある
・優先劣後方式

TORCHES(トーチーズ)はヤマワケ協力会社としても界隈では有名なエムトラスト社の完全子会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
*ヤマワケでの同社協力案件での遅延/毀損は現状はなし
戸建て用地仕入れを行い、新築住宅の分譲案件などを多数募集していた実績
があり、高利回り案件を多く組成していた経歴があります。
TORCHES(トーチーズ)でのファンドの雰囲気は実際に稼働してみないとわからないですが、リターンの高い案件に期待できそうです。

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!