本ページはプロモーションが含まれています

GOLD CROWDの評判!過去実績や運営会社を徹底解析!

資産形成

他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中!
5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍
キャンペーン一覧はこちら

GOLD CROWDの評判!
過去実績や運営会社を徹底解析!

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
また、投資するべき案件条件も大公開しています!

この記事でわかること
・GOLD CROWDとは?
・メリットや特徴
・デメリットとリスク
・投資したいファンド条件
・GOLD CROWDのファンド実績
・怪しい・怪しいの評判や口コミの真相
・キャンペーン情報

直近ファンド情報
GOLD CROWD14号
ゴールドエイジあま市 AMA(2期)
・年利8.13%
・投資期間12ヶ月
・抽選募集(10月11日〜15日)

〜ワンポイント解説〜
1期の再組成ファンドとなります。
賃料固定式の契約なので配当原資である賃料は安定しています。また、おそらく再組成していくファンドであるため出口も明確です。
劣後出資比率12.15%とのことですが、借入もあるので全体の劣後率は4.2%です。とはいえ、『出口が再組成(たぶん)+賃料固定』であれば安全性は高いかと。
基本的にこういった案件は事業者が潰れない限り大丈夫です。決算を見る限りそこそこ自己資本比率もありますし、黒字企業なので問題ないかと。

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)とは?

サービス名GOLD CROWD
(ゴールドクラウド)
社名ゴールドトラスト株式会社
代表取締役林 義明
本店所在地愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-22 
IT名駅ビル5階
利回り実績5.15%~8.26%
公式サイトGOLD CROWDの公式HP

名古屋の不動産クラウドファンディング会社になります。
シニアローン(金融機関からの借入)を併用しているファンドもあるので、『銀行融資を受けれるような固めの案件』かつ『ローンによるレバレッジ効果による利回り上昇』が得られそうです。
また関連会社からの実質家賃保証の制度などもあるので、固めの案件が多い印象です。

GOLD CROWDの仕組み

GOLD CROWDの仕組みはクラウドファンディングです。
下図のような仕組みでは運営されています。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識ですね

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の特徴

特徴(メリット)
・高利回り案件がある

・シニアローンによる借入もある
・投資期間が短い
・優先劣後方式を採用

・介護事業者が運営のクラファン

高利回り案件がある

ポイント
・年利5.15%~8.26%の高利回り
・抽選案件で応募しやすい

2024/5月時点で公開しているファンドの年利は5.15%~8.26%の高利回り案件で揃えられています。
全体としては、5%台のファンドが多いです。
内容としては固い案件が多いので、低リスクでそこそこの利回りの良い商品かと思います。

賃料固定式のサブリース契約

ポイント
賃料固定式のサブリース契約
・ゴールドエイジ社がファンドに定額支払う形

*この形式のファンドが多いですが、ファンドごとに確認はお願いします。

本ファンドは賃料固定式のサブリース契約で貸付を行なっています。
お金の流れは以下の図のようになっています。
ここのポイントは
『ゴールドエイジ社からファンドに支払われる家賃収益は固定』
である点となっています。
保有物件からの家賃収入は介護者の人数などの変動で変わりますが、ゴールドエイジ社が空室の有無に関係なく同額を支払うことを『賃料固定式のサブリース契約で貸付』と表しています。

つまり、保有物件の状況に関係なく、ゴールドエイジ社が存続すれば安定した家賃が振り込まれるワケだね。

売却利益に依存しないスキーム

ポイント
・ファンド終了時はゴールドエイジ社が買い取る
・売却を目標としていない。

*この形式のファンドが多いですが、ファンドごとに確認はお願いします。

最終的に本物件は運営が終了したらゴールドエイジ社に買い取られることになります。
*ゴールドエイジ社はGOLDCROWDの運営会社であるゴールドトラストのグループ企業です
これにより、買取時に不動産価格が変動して売却損失などは生まれないスキームとなっております。

例えばファンド組成時にゴールドエイジ社から22,000,000円で取得し、ファンド終了時にゴールドエイジ社に22,000,000円で売却する予定となっています。

シニアローンによる借入もある

ポイント
・一部のファンドでは銀行融資を受けている
・銀行も認めた商品であること
・レバレッジ効果で利回り上昇

図のように一部のファンドではシニアローン(銀行融資)を受けているよいです。
銀行から融資を認めてもらえるような案件であるため、リスクは低めかと思います。
またレバレッジ効果によって利回りが高めに設定されるのも良い点ですね。

レバレッジ効果の例
投資家資金1億円、利回り4%の物件を運営したとします。
ローン金利が2%で50%借入した場合と通常運営の場合の差をみてみましょう
*借入割合やローン金利は概算です

通常クラファンGOLDCROWD
投資家資金:1億円投資家資金:1億円
ローン:1億円
不動産取得:1億円不動産取得:2億円
家賃:400万円家賃:800万円
ローン:−200万円
配当:400万円
利回り4%
配当:600万円
利回り6%

投資期間が短い

ポイント
・12ヶ月以下のみで構成
・1年ごとに再投資できるファンド

全案件が1年以下の案件で構成されています。
理由は10年のファンドでも、1年に区切って販売しているためです。
1年後に再投資したい場合は、優先的に投資できるため、解約時期をこちらで決めれるのは非常に利点かと思います。

優先劣後方式を採用

ポイント
・優先劣後方式を採用

簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(GOLD CROWD)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であればGOLD CROWDが損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。

介護事業者が運営のクラファン

ポイント
・日本初の介護事業者が運営会社
・介護事業に強み

メリットに上げれるかは微妙ですが、日本初の介護事業者が運営会社となっているクラファンを取り扱っています。
高齢者施設の家賃収入を原資にしており、アパート等に比べて収入は安定しています。
その点もリスクの低くするポイントにはなってきそうです。

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)のデメリット

デメリット
・元本割れリスクはある
・すぐに換金できない
・入金手数料がかかる

元本割れリスクはある

ポイント
・元本保証があるわけではない

GOLD CROWDが固い案件を目指していると言っても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「優先劣後方式」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。

すぐに換金ができない

ポイント
・原則投資期間中の換金はできない

こういったソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングのような投資では、基本的に元本の返還は満期まで受け取れません。そのため長期のファンドはリスクが高く、短期ファンドへの投資をお勧めしています。
やむを得ない事象がある場合は直接連絡する必要があります。

入金手数料がかかる

ポイント
・入金手数料は投資家負担

・GMOあおぞらネット銀行を使用している

GOLD CROWDでは入金手数料は投資家負担となっています。
GMOあおぞらネット銀行を使用しているため、同銀行なら手数料は無料になります。
配当金などの出金手数料は無料です。

GOLD CROWDで投資したいファンド条件

投資すべきファンド条件
・利回りは5%以上の案件
・投資期間はできれば12ヶ月以下の案件

上記の条件は GOLD CROWDに限らず、全てのほったらかし投資で言える条件だね。
こういった不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングは激アツ案件以外はスルーして、美味しいところだけ食っていくのがじぇいのスタイルだね。
固めの案件が多そうなので、年利6%以上!といいたいところですが、5%以上から狙うのもありかもしれません。

ただし上記の条件のような激アツ案件は出現確率が少ないのも事実だね。
それでも投資できる理由は複数のクラウドファンディング会社を常にチェックしているからだね。

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の実績

GOLD CROWDの過去の募集ファンドの利回りと投資期間を解析してみました。
以下のグラフが過去ファンドの傾向になります。

ファンド年利投資期間
1号ファンド5.5%6ヶ月
2号ファンド5.34%6ヶ月
3号ファンド5.15%1年
4号ファンド8.26%1年
5号ファンド5.15%1年
6号ファンド5.15%1年
7号ファンド8.34%1年
8号ファンド5.36%1年
9号ファンド5.15%1年
10号ファンド5.15%1年
11号ファンド8.24%1年
12号ファンド8.1%1年
13号ファンド5.15%1年

過去の利回りと投資期間実績は上記のようになります。
投資期間は1年のものが多く、利回りは5%台が中心となっています。
個人的には年利8%の案件には投資していきたいですね。

危ない・怪しいの評判や口コミの真相

googleなどでGOLD CROWDと検査すると「GOLD CROWD危ない」「GOLD CROWD怪しい」などの予測変換がでてきます。
実際のところGOLD CROWDは怪しいのかを検証していきます。

結論
GOLD CROWDは健全

正直予測変換に関しては、認知度の低い不動産クラウドファンディング会社は全てでてくるので問題無いかと思います。
おそらくGOLD CROWDが怪しいと勘繰っておられる方は、不動産投資そのものに信頼性が低いのかなと思います。
たしかに、営業でかかってくる不動産の電話などは怪しさ満点ですからね。。。

GOLD CROWDの運営元の解析、SNSでの口コミ調査を実施してみました。

ゴールドトラスト株式会社

GOLD CROWDはゴールドトラスト株式会社によって運営されています。
ゴールドトラストは会長である久保川議道氏によるカリスマ性で運営されている部分が大きそうです。
久保川議道氏は約900戸を所有するマンションオーナーで、100億円倶楽部という有料の資産形成セミナーを開催しているようです。

会社自体は愛知県にあり、2006年9月に設立されています。
久保川議道氏は30年以上の不動産業界での実績があるそうです。

SNS上での口コミや評判

非常に高利回りでありがたい

短期案件が多いので出資しやすい

ファンド数が足りない。

口コミでは主に
・投資期間の短さが好評
・利回りの高さが好評
・出金手数料有料が悪評

・ファンドの少なさが悪評
上記4点がよくみられる口コミでした。

キャンペーン情報

入会キャンペーンなどお得な情報がある場合はここに表記しておきます。

キャンペーン情報
現在キャンペーンは行われていません。
なにか情報があり次第、ここに記載します。

まとめ

ポイント
・年利5%台のファンドが多い
・短期案件が多い
・介護事業に強みをもつ

名古屋の不動産クラウドファンディング会社になります。
シニアローン(金融機関からの借入)を併用しているファンドもあるので、『銀行融資を受けれるような固めの案件』かつ『ローンによるレバレッジ効果による利回り上昇』が得られそうです。
また関連会社からの実質家賃保証の制度などもあるので、固めの案件が多い印象です。

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

GOLD CROWDのニュースにて紹介いただきました!
紹介されたニュース一覧