本ページはプロモーションが含まれています

利回りくんの評判は怪しい?過去実績データで安全性を徹底解析!

資産形成

登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中!
どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍
キャンペーン一覧はこちら
サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています!

利回りくんの評判は怪しい?
過去実績データで安全性を徹底解析!

利回りくんの評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
怪しい・危ないの噂は本当?
また、投資するべき案件条件も大公開しています!

この記事でわかること
・利回りくんとは?
・メリットや特徴
・デメリットとリスク
・投資したいファンド条件
・利回りくんのファンド実績
・ヤバい・怪しいの評判や口コミの真相
・キャンペーン情報

利回りくんキャンペーン情報
登録&キャンペーン開催中
報酬&条件
①登録のみ→50円分の楽天ポイント
②出資→ 950円分の楽天ポイント
③初出資が20万円以上→1500円分の利回りくんコイン
計2500円分貰えます!
*③は2025/7/28まで
・ファンド出資で楽天ポイントが貰える
条件:3年以上のファンドに出資する
特典:出資額の0.5%の楽天ポイント付与
・誕生日にお祝いポイント
条件:誕生日の前後3日にログイン
特典:100P付与
利回りくん
招待登録はこちら!

Fund Search経由でのキャンペーンが開催中!
期間:期間未定
条件:
①Fund Searchを通じて新規会員登録
②1社あたり10万円以上の投資を完了
*会員登録をした日から会員登録した月を含まず3ヶ月間

*例:1月登録の場合は4/30まで
③出資した申請をする
*会員登録をした日から会員登録した月を含まず4ヶ月間
報酬:1社あたり投資額に応じた選べるe-GIFT

*キャンペーン詳細はこちらに記載

出資額(1社あたり)プレゼント金額対象サービス
10万円

100万円未満
5,000円分DARWIN funding
わかちあいファンド
DAIMLAR FUND
REISMファンズ
利回りくん
SOLS
(SOLS WALLET含む)
投活
NINE FUND
100万円

300万円未満
10,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
300万円

500万円未満
30,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
500万円

1,000万円未満
50,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
1,000万円以上100,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)

利回りくんとは?

サービス名利回りくん
社名株式会社シーラ
代表取締役湯藤 善行
本店所在地東京都渋谷区広尾1-1-39
恵比寿プライムスクエア7F
利回り実績3.5%~7%
2023/1月時点
公式サイト利回りくん公式HP

利回りくんは楽天ポイントがガツガツ貯まる優良不動産クラウドファンディング企業です。
ファンド利回り自体は年利5%~5.5%ぐらいが平均値ですが、楽天ポイントのバックなどを考えると年利6%を超えてくるファンドが多いです。

【直近のファンド情報】
第2期 SYLA HOTEL箱根強羅
・年利5.5%
期間12ヶ月
・先着方式

6/23 20時
箱根強羅エリアに位置する宿泊施設2棟が投資対象。
運営会社とマスターリース契約を結ぶため、安定した賃料収入が見込める。
一括登録+10万円出資で5000円相当のギフトが貰えるほか、新規当登録+20万円出資で2500円分のポイントが付与で新規には激アツかと。

Fund Search経由でのキャンペーンが開催中!
期間:期間未定
条件:
①Fund Searchを通じて新規会員登録
②1社あたり10万円以上の投資を完了
*会員登録をした日から会員登録した月を含まず3ヶ月間

*例:1月登録の場合は4/30まで
③出資した申請をする
*会員登録をした日から会員登録した月を含まず4ヶ月間
報酬:1社あたり投資額に応じた選べるe-GIFT

*キャンペーン詳細はこちらに記載

出資額(1社あたり)プレゼント金額対象サービス
10万円

100万円未満
5,000円分DARWIN funding
わかちあいファンド
DAIMLAR FUND
REISMファンズ
利回りくん
SOLS
(SOLS WALLET含む)
投活
NINE FUND
100万円

300万円未満
10,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
300万円

500万円未満
30,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
500万円

1,000万円未満
50,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)
1,000万円以上100,000円分わかちあいファンド
NINE FUND
SOLS
(SOLS WALLET除く)

利回りくんの仕組み

利回りくんの仕組みはクラウドファンディングです。
下図のような仕組みで利回りくんは運営されています。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識でOKです!
全部自動で完結するので、銀行預金の一部をまわして「ほったらかし投資」に活用するユーザーが多いですね。

利回りくんの特徴

特徴(メリット)
・高利回り案件が多い

・楽天ポイントが付与される
・隠れ激アツファンドに出資しやすい
・投資期間が短い案件もある
・優先劣後方式を採用

高利回り案件が多い

ポイント
・利回り中央値は約5%~5.5%と控えめ
・ファンド出資額の0.5%を楽天ポイントで還元

2023/1月時点での利回り中央値は約5%~5.5%と控えめな印象です。
しかし実際にはファンド出資額の0.5%が楽天ポイントで還元されるので、利回りは想像以上に高くなっています。
特に短期ファンド投資時の利回り上昇幅は凄まじいものがあるので、短期ファンドでの投資がおすすめです。

楽天ポイントが付与される

ポイント
・誕生日でログイン
・3年以上のファンド出資時に0.5%ポイントバック
・ファンドキャンペーンも豊富

利回りくんでは楽天ポイントがログインや出資で貯まる仕組みがあります。
これは不動産クラウドファンディング業界では唯一無二の特性で、非常に利回りを底上げしてくれる制度でもあります。
ファンドキャンペーンなども豊富なので、実際の利回りは表記よりかなり大きいこともあります。

隠れ激アツファンドに出資しやすい

ポイント
・短期ファンドがおすすめ
・利回りが大幅に上昇する

前述した通り、「出資額の0.5%ポイント還元」「楽天ポイントキャンペーン」があるので、短期ファンドの利回りが記載以上の利回りになることが多いです。

投資期間が短い案件もある

ポイント
・1年以下の案件が47%
・最近は短期ファンドが多い傾向

2023/1月時点での1年以下のファンド組成確率は47%でした。
直近10件のファンドでは1年以下のファンド確率が60%と増えてきていますので、今後は短期案件も積極的に取り入れてくれることを期待しています。

じぇいのほったらかし投資でもできれば1年以下のファンドをおすすめしているよ!長くても2年が限度かなぁと考えているね。

優先劣後方式を採用

ポイント
・劣後出資で投資家のリスクを軽減している。

簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(利回りくん)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であれば利回りくんが損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。

利回りくんのデメリット

デメリット
・元本割れリスクはある
・入金手数料がかかる

元本割れリスクはある

ポイント
・過去の実績が回収率100%
・元本保証があるわけではない

利回りくんが元本回収率100%と言っても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「劣後出資構造」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。

入金手数料がかかる

ポイント
・入金手数料は投資家負担
・出金手数料は無料
・ファンド毎に楽天銀行かGMOあおぞらネット銀行に振り込み

多くの不動産クラウドファンディング会社では出金手数料も有料ですが、利回りくんは無料です。
また、ファンド毎に楽天銀行かGMOあおぞらネット銀行に振り込みとなっているので、投資前に確認しておきましょう!

利回りくんで投資したいファンド条件

投資すべきファンド条件
・利回りは6%以上の案件
・投資期間はできれば12ヶ月以下の案件

上記の条件は利回りくんに限らず、全てのほったらかし投資で言える条件だね。
こういった不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングは激アツ案件以外はスルーして、美味しいところだけ食っていくのがじぇいのスタイルだね。
ちなみに利回りくんの場合は上記に全ファンド該当しているよ!
*2022/12月現在

ただし上記の条件のような激アツ案件は出現確率が少ないのも事実だね。
それでも投資できる理由は複数のクラウドファンディング会社を常にチェックしているからだね。

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

利回りくんの実績

利回りくんの過去の募集ファンドの利回りと投資期間を解析してみました。
以下のグラフが過去ファンドの傾向になります。

利回りくんの過去の利回り実績

利回りくんのファンドは記載状は決して高くはありません。
しかし、利回りくんの最大の特徴である楽天ポイント還元を合わせれば話は別です。
還元込みであれば「年利6%以上のファンド」が非常に多いのが特徴なので、隠れ激アツファンドが豊富に存在します。

じぇいは激アツファンドの割合が10%以上ならとりあえず開設しておくことをおすすめするよ!
激アツファンドがでてから口座開設しても間に合わないからね。

利回りくんの過去の投資期間実績

2023/1月時点での1年以下のファンド組成確率は47%でした。
直近10件のファンドでは1年以下のファンド確率が60%と増えてきています。
ポイント還元のシステムの関係で短期ファンドが激アツファンドになりやすいので、積極的に短期案件には投資していきたいです。

怪しいの評判や口コミの真相

googleなどで利回りくんと検査すると「利回りくん怪しい」などの予測変換がでてきます。
実際のところ利回りくんは怪しいのかを検証していきます。

結論
・利回りくんは健全

正直予測変換に関しては、認知度の低い不動産クラウドファンディング会社は全てでてくるので問題無いかと思います。
おそらく利回りくんが怪しいと勘繰っておられる方は、不動産投資そのものに信頼性が低いのかなと思います。
たしかに、営業でかかってくる不動産の電話などは怪しさ満点ですからね。。。

運営元、実績、SNSの口コミの視点でも解析していきます。

株式会社シーラ

利回りくんは株式会社シーラという会社です。
利回りくんの運営会社は現時点で上場しておりませんが、資本金は1.7億円あり、全国宅地建物取引業保証協会会員にも所属しています。
しっかりと現住所付きの店舗がしっかり公開されており、詐欺などの可能性は限りなく低いと考えられます。

過去の運用実績は良好

過去の運用成績は順調で2023/1月時点で33ファンド組成されていますが、元本割れや遅延などは起こっていません。
ファンドの中身自体も前述した「優先劣後方式」などでリスクを最小限にとどめるような構成になっています。

もちろん今後の元本割れが無いという保証にはならないけど、それは全事業社に言えることだからね。

SNS上での口コミや評判

楽天ポイントが毎日貰えるから嬉しい!

不動産クラウドファンディングにしては珍しく出金手数料無料でありがたい。

楽天還元込みだと利回りが良い。

口コミでは主に
・利回りの高さが好評
・投資期間の短さが好評
・出金手数料無料が好評
・ライバル過多による投資の難しさ

の上記4点がよくみられる口コミでした。
不動産クラウドファンディングは最近人気なので、どこも当選が困難ですね。
数撃つしかありません!!

キャンペーン情報

入会キャンペーンなどお得な情報がある場合はここに表記しておきます。
ちなみに不動産クラファンなどの登録キャンペーン一覧も作成しています!
5分の登録でアマギフなどが貰える一覧はこちら

利回りくんキャンペーン情報
登録&キャンペーン開催中
報酬&条件
①登録のみ→50円分の楽天ポイント
②出資→ 950円分の楽天ポイント
③初出資が20万円以上→1500円分の利回りくんコイン
計2500円分貰えます!
*③は2025/7/28まで
・ファンド出資で楽天ポイントが貰える
条件:3年以上のファンドに出資する
特典:出資額の0.5%の楽天ポイント付与
・誕生日にお祝いポイント
条件:誕生日の前後3日にログイン
特典:100P付与
利回りくん
招待登録はこちら!

まとめ

ポイント
・楽天ポイントがザクザク貯まる
・短期案件は特に激アツ
・隠れ激アツファンドが多いので投資しやすい

利回りくんは「利回り6%以上+投資期間12ヶ月以下」のファンドが多く公開されているので、ぜひ手持ちにいれておきたい不動産クラウドファンディング会社だね。

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

利回りくん公式にも当ブログの利回りカレンダーを紹介していただきました!
紹介ページはこちら!