利回り不動産は怪しい?
運営会社・役員の情報や他事業内容を調査!
利回り不動産は怪しい?詐欺?という声もあるので、運営会社や役員の情報をまとめてみました。
また、過去にあったファンド延長時の対応についても掲載しています。
この記事でわかること
・利回り不動産とは?
・運営会社は株式会社ワイズホールディングス
・株式会社ワイズホールディングスの事業内容
・株式会社ワイズホールディングスの役員
・ファンド延長時の対応
利回り不動産のキャンペーン情報
新規登録キャンペーン開催中
期間:2025/4/30まで
対象:新規登録された人
報酬:1000ワイズコイン(WC)
*投資で使う際は1WC=1円
*アマギフ交換時は1WC=0.5円
利回り不動産
登録はこちらから!
利回り不動産とは?

サービス名 | 利回り不動産 |
社名 | 株式会社ワイズホールディングス |
代表取締役 | 和泉 隆弘 / 萩 公男 |
本店所在地 | 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階 |
利回り実績 | 5.0%~12% |
公式サイト | 利回り不動産HP |
利回り不動産は高利回り案件+短期案件が多数存在する不動産クラウドファンディング会社です。
不動産クラウドファンディング会社の中でもかなり利回りが良い案件が多いです。
またファンドごとに貰えるワイズコイン制度のおかげで実質利回りは見た目よりも高いです。

利回り不動産の過去実績や直近のファンド詳細などはこちらの記事に掲載しています↓
運営会社は株式会社ワイズホールディングス

利回り不動産は株式会社ワイズホールディングスに運営されています。
2014/8月に会社を設立し、2020/12月に不動産特定共同事業許可取得しており、2021/4月に利回り不動産にて1号ファンドを募集しています。
株式会社ワイズホールディングスの基本情報になります↓
商号 | 株式会社ワイズホールディングス |
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階 |
設立 | 平成26年8月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 和泉 隆弘 萩 公男 |
事業内容 | 1. 不動産開発事業 2. 不動産特定共同事業 3. 不動産仲介事業 4. 不動産賃貸事業 |
取引先 | 野村不動産株式会社 野村不動産アーバンネット株式会社 株式会社ティーケービー 三井不動産リアルティ株式会社 住友不動産販売株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 株式会社グローバル住販 株式会社テルコーポレーション |
顧問法律事務所 | TMI総合法律事務所 |
取引金融機関 | りそな銀行 東京中央支店 みずほ銀行 浜松町支店 群馬銀行 上野支店 きらぼし銀行 東京みらい営業部 |

また会社の沿革も掲載されていましたので、そちらもまとめておきます。
2014年8月 | 株式会社ワイズホールディングス設立 |
2016年4月 | 資本金を1,000万円に増資 |
2016年10月 | 大阪市北区梅田に大阪支店を開設 |
2017年4月 | 本社を東京都港区虎ノ門 城山トラストタワー33階へ移転 |
2019年6月 | 沖縄県那覇市に沖縄支店を開設 |
2019年12月 | 宅地建物取引業の国土交通大臣への免許換え (国土交通大臣(1)第9652号) |
2020年1月 | 和泉隆弘が専務取締役に就任 |
2020年2月 | 株式会社スリーワイズエステート を完全子会社化 |
2020年3月 | 資本金を3,000万円に増資 |
2020年5月 | 和泉隆弘が代表取締役に就任 |
2020年8月 | 資本金を1億円に増資 |
2020年11月 | 株式会社ワイズデベロップメントを設立 |
2020年12月 | 不動産特定共同事業許可取得 (東京都知事第143号) |

会社の基本情報の次は事業内容などもみていきます。
株式会社ワイズホールディングスの事業内容と実績
①不動産開発事業
②不動産特定共同事業
③不動産仲介事業
④不動産賃貸事業
⑤リゾート・レジャー事業
会社公式HPを見る限り、上記の5つの事業を中心に行っているようです。
それでは各項目についてみていきます。
①不動産開発事業
ワイズホールディングスの中核ビジネスです。
レジデンス・ホテル・商業施設・オフィスビルと幅広いアセットを一気通貫で開発し、用地仕入れから企画・施工・販売/保有まで自社で完結させています。
大阪・曽根崎約1,000坪のホテル、銀座の商業ビル、石垣島のリゾートホテルなど大型案件の実績が豊富で、近年はIoT機器を標準装備した自社マンションブランド「リブタス」を首都圏駅近に展開しているようです。
開発実績で培った仕入れルートと金融ネットワークが、他事業の物件供給源にもなっています。

・新築・開発
・リノベーション・再生
・用地・ヘルスケア施設等リセール
・テナント・商業ビル等
・リゾート・ホテル・VILLA
の実績も掲載していましたので、表でまとめておきます。
新築・開発 | ||
---|---|---|
2024.2 | 品川区大崎 | 戸建て分譲開発 |
2023.1 | 墨田区両国 | 1棟開発レジ |
2022.12 | 目黒区八雲 | 103坪用地開発 |
2022.8 | 足立区綾瀬 | 新築1棟マンション開発 |
2022.5 | 那覇市辻 | 新築1棟マンション開発予定 |
2021.4 | 中野区江原町 | 借地新築アパート |
2021.2 | 葛飾区東四つ木 | 新築マンション開発 |
2019.6 | 川崎市多摩区登戸 | 賃貸マンション開発 |
2019.3 | 渋谷区神山町 | 店舗・賃貸マンション開発 |
2018.2 | 中央区外神田 | ホテル用地開発 約220坪 |
2017.8 | 足立区千住 | 小規模賃貸マンション開発 |
2017.8 | 大阪市北区曽根崎 | ホテル用地開発 950坪 |
2016.6 | 豊島区西巣鴨 | レジ用地開発 約70坪 |
2016.5 | 大阪市北区曽根崎 | ホテル用地開発事業開始 |
2015.9 | 神奈川県金沢区 | 新築アパート開発 約70坪 |
2015.9 | 墨田区緑 | マンション用地開発 約150坪 |
2014.9 | 日暮里駅 | ホテル用地開発 約190坪 |
2013.4 | 中央区新川 | マンション用地開発 約200坪 |
リノベーション・再生 | ||
---|---|---|
2024.6 | 北海道千歳市 | 1棟マンション再生 |
2024.3 | 沖縄県那覇市 | 1棟商業ビル再生 |
2023.1 | 世田谷区上馬4丁目 | レジ再生 |
2023.3 | 横浜市都築区 | 中古レジ・テナントビル |
2023.1 | 大阪市西成区 | 簡易宿泊 |
2022.7 | 横浜市緑区長津田 | 木造戸建リノベーション |
2022.1 | 練馬区中村北 | 1棟マンションリノベーション |
2021.12 | 国立市東区分 | 店舗5戸リノベーション |
2020.11 | 川口市末広 | 区分マンションリノベーション |
2020.1 | 目黒区 | 区分マンションリノベーション |
2020.8 | 札幌市 | 6戸区分マンション |
2019.7 | 世田谷区上北沢 | 中古レジデンス1棟リノベーション |
2018.8 | 港区赤坂8丁目 | 大型区分330㎡リノベーション |
2018.5 | 港区六本木4丁目 | 商業ビルリノベーション |
2017.6 | 江東区牡丹 | 区分マンションリノベーション |
2016.8 | 大田区多摩川 | 延床463.51㎡収益レジリノベーション |
2015.12 | 川崎市川崎 | 延床303.65㎡収益レジリノベーション |
2015.6 | 港区赤坂2丁目 | 小規模オフィスビルリノベーション |
2014.1 | 世田谷区松原6丁目 | 収益レジリノベーション |
用地・ヘルスケア施設等リセール | ||
---|---|---|
2023.12 | 青森県 | ヘルスケア施設 |
2023.12 | 銀座7丁目 | 1棟商業ビル |
2023.2 | 二子玉 | タワーマンション区分 |
2022.8 | 東京都 | 区分マンション21戸 |
2022.8 | 埼玉県 | 区分マンション1戸 |
2022.8 | 宇都宮市 | 区分マンション1戸 |
2022.4 | 市川市市川 | 1棟レジデンス |
2022.4 | 台東区台東 | 区分マンション |
2021.4 | 葛飾区東四ツ木 | 土地46坪 |
2020.11 | 港区赤坂 | 土地38坪 |
2020.4 | 立川市錦町 | レジデンス用地61坪 |
2020.4 | 渋谷区東 | 土地52坪 |
2020.3 | 世田谷区等々力 | レジデンス用地290坪 |
2020.2 | 北区上十条 | 小規模レジデンス用地40坪 |
2019.1 | 足立区梅田 | 土地62坪 |
2018.12 | 博多 | 温泉ホテル |
2018.6 | 横浜市西区久保町 | 土地200坪 |
2018.5 | 横浜市港北区樽町 | 土地240坪 |
2017.8 | 渋谷区神山町 | 土地約50坪 |
2017.2 | 浦安市 | 土地約100坪 |
2016.11 | 銀座 | 土地約50坪 |
2016.5 | 港区南青山 | 土地約50坪 |
2016.2 | 渋谷区初台 | 土地約40坪 |
2015.8 | 新宿区下落合 | 戸建用地・分譲 |
テナント・商業ビル等 | ||
---|---|---|
2023.3 | 品川区 | 中延木造テナント |
2023.1 | 東新宿 | テナントビル |
2021.1 | 大阪市浪速区桜川 | 575坪(事業用地) |
2016.1 | 港区赤坂 | ホテル用地・共同仲介 |
2015.8 | 神楽坂 | 新築商業ビル・コンサル |
リゾート・ホテル・VILLA | ||
---|---|---|
2023.1 | 那覇市辻2丁目 | Hotel Brick 1棟ホテル保有 |
2023.9 | 滋賀県長浜市 | 湖畔の別邸・リゾート開発 |
2023.7 | 沖縄県南城市 | 高級VILLA開発 |
2023.7 | 沖縄県読谷村 | 高級VILLA開発 |
2022.12 | 宮古島伊良部島 | 「AYANNA Miyako」開発 |
2022.8 | 沖縄県今帰仁村古宇利島 | 299坪 高級VILLA開発 |
②不動産特定共同事業
2020年に「不動産特定共同事業部」を立ち上げ、東京都知事許可(第143号)を取得しています。
自社開発や仕入れ物件を小口化し、一口1万円前後から投資できるクラウドファンディングサービス「利回り不動産」を運営しています。

利回り不動産の実績や詳細はこちらの記事にまとめています。
③不動産仲介事業
仲介部門は子会社のスリーワイズエステート(ピタットハウス新橋店運営)が担い、居住用・投資用の売買と賃貸リーシングを行います。
山手線沿線を中心とした情報ネットワークで、自社開発物件の出口戦略やクラファン案件の査定・販売をサポート。
宅建業免許は国交大臣(2)第9652号と広域対応で、グループ内に管理部門も置くことで物件のバリューアップから売却までワンストップで対応できる体制を整えています。
④不動産賃貸事業
開発・再生した物件の一部は自社・関連SPCで長期保有し、安定した賃料キャッシュフローを確保しています。
都内賃貸マンションや那覇市の1棟ホテル「Hotel Brick」などのほか、千歳や札幌の収益レジも保有しているようです。
グループ内PM体制で稼働率を高め、賃料収入をクラファンの分配原資や次期開発資金に回す循環モデルが特徴です。
⑤リゾート・レジャー事業
国内外のリゾート開発・ゴルフ場運営支援を担当する新領域。
海外ではハワイ・マウイ島プカラニカントリークラブの運営支援を実施し、米DORNBUSH & CO.との提携で情報とノウハウを吸収しています。
国内では沖縄北部・古宇利島の会員制高級別荘や宮古島「AYANNA Miyako」など、富裕層向けヴィラやリゾートホテルを開発しています。
株式会社ワイズホールディングスの役員
代表取締役/和泉 隆弘
代表取締役/萩 公男
取締役副社長/正木 洋平
執行役員/藤間 正信
執行役員/後明 崇史
沖縄支店長/野口 誠司
顧問/澤田 聖陽
上記の方々が公式HP上に掲載されていましたので、経歴などをまとめました。
代表取締役/和泉 隆弘

青山学院大卒後、協和埼玉銀行(現りそな)で約29年にわたり富裕層・中小企業融資を担当し、8期連続で社長表彰。
2019年末に同行を退職し、2020年1月ワイズHD専務、同年5月に代表就任。就任直後に資本金1億円への増資と不動産特定共同事業許可を取得し、クラファン「利回り不動産」を本格始動させた。
グループ開発会社ワイズデベロップメント社長も兼務し、仕入れから販売まで現場に踏み込む“プレイングCEO”。
行政処分歴はなく、今後はクラファン規制動向に応じたガバナンス強化が鍵となる。

また顧問(=澤田聖陽氏等)からの誘いで 2020 年 1 月に専務として入社。同 4 月に代表就任。
とのことですので、創業者や取締役陣から昇進したのではなく、外部から雇用されたCEOということですね。
代表取締役/萩 公男

軽井沢で高級別荘施工を経験後、シンガポール JL Asia Resources で ASEAN 向け高層レジ開発を担当。
2015 年にワイズ HD を創業し、現在は沖縄・ハワイのリゾート案件と IoT マンション「リブタス」の品質監修を統括する“物件サイド”の要。
海外人脈を活かした富裕層マーケティングに強みを持ち、株主構成は非公開だが創業代表として主要株主とみられる。
行政処分歴はなく、人物情報が少ないため投資家は今後の開示動向を注視したい。
取締役副社長/正木 洋平

兵庫県宝塚市出身。1997年にプログレス不動産販売で新築マンション販売を担当後、ユニディオコーポレーション、辰己建物総合管理で戸建・商業施設・収益マンションの開発実務を歴任。
2017年に収益不動産開発会社 RE‑VERT を創業し代表取締役に就任。
2020年、ワイズホールディングスの M&A でグループ入りし、取締役副社長兼大阪支店長、子会社 スリーワイズエステート 代表に就任した。
“仕入れから出口戦略まで自ら動く関西開発のエース”として、関西圏の用地取得・企画・販売を統括し、SNSで建築進捗を公開する情報発信力も特徴。
不祥事や行政処分歴は確認されていない。
執行役員/藤間 正信

茨城県取手市出身、専修大商学部卒。
2005年ビケンテクノ入社後、モルガン・スタンレー・キャピタルへ出向しアセットマネジメント業務を経験。2010年に野村不動産アーバンネットへ移り、一棟マンション・ビルの法人売買仲介で外資系ファンドを担当。
2020年、スリーワイズエステート社長を退任しワイズHD執行役員に就任。
「利回り不動産」の物件審査・投資家対応を統括し、業務管理者(不特法コンプラ責任者)も兼務するキーパーソンです。
現時点で不祥事や行政処分歴は確認されていません。
執行役員/後明 崇史

北海道札幌市出身、札幌大学卒。1997年に地元で起業後、2010年ハワイ・ホノルルの老舗百貨店 Shirokiya 副社長として再生と不動産部門立ち上げを担当し、アジア富裕層向け住宅販売ネットワークを構築。
2015年には AP Company USA 社長としてカリフォルニアとハワイで飲食・不動産の新規事業を展開。
2019年、海外リゾート開発を拡充する目的でワイズHD執行役員に就任し、沖縄・ハワイのヴィラ開発を統括している。
不祥事報道は確認されていません。
沖縄支店長/野口 誠司

茨城県日立市出身、駒澤大学法学部卒。2009年に野村不動産アーバンネットへ入り、リテール仲介を担当。
2019年、株式会社ユアライズで沖縄支店の立ち上げを指揮し、現地仲介網を拡大。2022年にワイズHDへ移り、沖縄支店長兼執行役員としてヴィラ・ホテル開発の用地取得からリーシングまで統括しています。
現時点で不祥事や行政処分の報道は見当たりませんでした。
顧問/澤田 聖陽

国際証券(現 三菱UFJモルガン・スタンレー証券)、松井証券などを経て投資銀行業務を経験。
2013〜19年に SAMURAI証券(旧AIP証券)社長 として日本初期のソーシャルレンディング事業を立ち上げ、業界ルール整備にも関与。
現在は 澤田コンサルティング事務所代表 として金融コンサル・執筆・講演を行い、メルマガ 「投資に勝つニュースの読み方」 を発行中(まぐまぐ大賞受賞)。
ワイズHDではクラウドファンディング商品設計・法令対応を助言する外部顧問として参画しています。

SAMURAI証券ということなのでオルタナバンクの立ち上げなどにもおそらく関わっている人物かと思います。
こちらは不動産クラファンではなくソシャレンですが小口化商品に対する理解などは非常に深いかと。
ファンド延長時の対応
利回り不動産のファンド延長時の対応については好感触だった投資家が多かったと思います。
過去に
・利回り不動産41号・44号ファンド
が延長したことがありました。
その際にはHP上に公開で
・延長理由
・延長後に進捗状況
・売買完了後にお詫びの配信
と全て一般公開されながらプロジェクトが進んでいきました。

延長自体は見積もりが甘いなどの声もありましたが、該当投資家のみにお知らせする会社もある中で全てHP上で開示したことは、情報の透明性において非常に良い対応だったと思います。
まとめ
利回り不動産で組成されているファンド内容に関しては、実際の運営事業の範疇で行われていることが多いように感じます。
また、有事の際の対応も良かった覚えがありますので、応援したい企業だとは思っています。
一方で自己資本比率が高い企業ではありませんので、再組成を前提とする不動産クラファンファンドには一定の注意も必要かもしれません。
また、案件内容もリゾート開発などの一般的にリスク高めのファンドも含まれている点もあります。

利回り不動産の過去実績や直近のファンド詳細などはこちらの記事に掲載しています↓
利回り不動産のキャンペーン情報
新規登録キャンペーン開催中
期間:2025/4/30まで
対象:新規登録された人
報酬:1000ワイズコイン(WC)
*投資で使う際は1WC=1円
*アマギフ交換時は1WC=0.5円
利回り不動産
登録はこちらから!

毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!
