プロパティエージェント運営のリンプル!
ファンド実績を解析!
リンプルの評判は?
過去案件を解析し、強みと弱みを解説!
また運営元の解析や投資したい案件の特徴を記載しています。
Rimple's Selection #100 記念キャンペーン
期間:2025/4/16~2025/5/12
対象:新規登録+ファンドへの応募完了
報酬:20名様にリアルエステートコイン5,000円
リンプル
登録はこちらから!
この記事でわかること
・リンプルとは?
・メリットや特徴
・リアルエステートコインの交換方法/使用方法
・デメリットとリスク
・投資したいファンド条件
・リンプルのファンド実績
・リンプルのキャンペーン情報
・怪しい・怪しいの評判や口コミの真相
リンプル

サービス名 | リンプル |
社名 | プロパティエージェント株式会社 |
代表取締役 | 中西 聖 |
本店所在地 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41F |
利回り実績 | 2.6%~5% *2025/4月時点で過去50件参照 |
公式サイト | リンプル公式HP |
リンプルはプロパティエージェントが運営する不動産クラウドファンディング会社です。
東証プライム上場企業のミガロホールディングスの100%子会社です。
東京都内にあるマンションのインカムメインの案件が多く、運営が開示している入居率は年間平均99%以上となっています。
劣後比率も基本的に30%に設定されているため、安全性が高いのが特徴です。
直近ファンド情報!
Rimple’s Selection #100
・年利5%
・期間6ヶ月
・抽選
・5/9~12
リンプルの仕組み
リンプルの仕組みは不動産クラウドファンディングです。
下図のような仕組みでは運営されています。

一度投資すれば自動的にファンドから分配金が支払われ、満期になると元本が返済されます。
仲介業者が間に入り、「不特定多数の個人投資家」からお金を集めて「選定された不動産」に投資するという認識ですね
リンプルの特徴
特徴(メリット)
・東京都内のマンション案件が多い
・入居率は99%
・短期の案件が中心
・優先劣後方式
・劣後比率が高い
・東証プライム上場企業の100%子会社
・リアルエステートコインが使える
東京都内のマンション案件が多い
ポイント
・東京都内にあるマンション案件が多い
・配当の原資はインカムゲイン
リンプルで投資する不動産は東京都内にあるマンション案件が多いです。
また複数のマンションで運用する複合ファンドが多く、その賃料が配当原資となっていることが多いです。
入居率は99%
ポイント
・入居率年間平均99%以上
*運営のプロパティエージェント公式HP参照
運営会社の公式HPでは実績として
『当社の年間平均入居率は99.0%以上、滞納率は1.0%前後で推移』
と記載があります。
*首都圏平均の入居率97.4%、滞納率4.1%
賃貸管理や家賃回収のプロが運営しており、実績も伴っていますので、投資しやすいかと思います。

短期の案件が中心
ポイント
・投資期間は6ヶ月
・ただし短期の案件はそれなりの金額で投資する必要あり
ファンドの運用期間は6ヶ月となっています。
短すぎる運用期間の案件には注意してください。
・入金手数料で少額では手数料負けしてしまう
などの欠点もあります。
手数料負けしない金額で出資するように心がけましょう。
優先劣後方式
ポイント
・優先劣後方式
・損失はリンプルから受ける
簡単に優先劣後システムを説明すると
何か問題があり投資物件価値が減少した場合「劣後出資者(リンプル)」が先に損失を被り、その後に「優先出資者(個人投資家)」が損失を受ける仕組みです。
そのため少しの損失であればリンプルが損失を被るだけで投資家が損失を被ることはないということですね。

劣後比率が高い
ポイント
・劣後比率は30%
・案件内容的に30%あれば損失の可能性は低い
リンプルの劣後出資比率の設定は基本的に30%となっています。
物件の価値が30%下落までは投資家は損失を被ることがありません。
また案件内容が都心部のマンションが多いことを加味すると、劣後比率30%あれば元本割れする可能性は低いと思います。
東証プライム上場企業の100%子会社
ポイント
・プロパティエージェント運営
・元上場企業
・現在は上場企業のミガロホールディングス株式会社の子会社
リンプルはプロパティエージェント運営のサービスです。
上場企業のミガロホールディングス株式会社の100%子会社となっており、プロパティエージェントも元々は上場していた会社となります。
不動産クラウドファンディングの1番のリスクは事業者の倒産ですが、上場企業であれば相対的にリスクは低くなるかと。
リアルエステートコインが使える
ポイント
・永久不滅ポイント
・ハピタス
・モッピー
のポイントが使える
リンプルではリアルエステートコインという制度があり
・永久不滅ポイント
・ハピタス
・モッピー
をリアルエステートコインに交換して使うことができます。
こちらのコインの使用方法についても詳しく解説していきます。
リアルエステートコインの交換方法/使用方法
ポイント
・1リアルエステートコイン=1円
・投資資金用途としてのみ使用可
・永久不滅ポイント、ハピタス、モッピーから交換可能

・永久不滅ポイント
・ハピタス
・モッピー
からリアルエステートコイン交換可能となります。
1リアルエステートコイン=1円となっており、投資資金用途としてのみ使用可能です。
原則有効期限は設定されていませんが、今後の動向は不明瞭です。
下記に使用例も記載します↓

リアルエステートコインに1万円分交換したとして、10万円応募するとします。
10万円出資金額が
・現金9万円
・リアルエステートコイン1万円
で出資可能となります。
最終的に問題なく償還された場合は、10万円+配当が手元に返ってくる形となります。
リンプルのデメリット
デメリット
・元本割れリスクはある
・すぐに換金できない
・入金手数料がかかる
元本割れリスクはある
ポイント
・元本保証があるわけではない
リンプルが固い案件を目指していると言っても、元本保証はありません。
しかし上記で紹介した通り、「優先劣後構造」などの投資家のリスクを極力下げるように対策が講じられています。
すぐに換金ができない
ポイント
・原則投資期間中の換金はできない
こういったソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングのような投資では、基本的に元本の返還は満期まで受け取れません。そのため長期のファンドはリスクが高く、短期ファンドへの投資をお勧めしています。
やむを得ない事象がある場合は直接連絡する必要があります。
入出金時の振り込み手数料
ポイント
・入金手数料は投資家負担
・出金手数料はリンプル負担
リンプルでは入金手数料は投資家負担となっています。
出金手数料は原則リンプル負担となります。
リンプルで投資したいファンド条件
投資すべきファンド条件
・利回りは3%以上の案件
上記の条件はに限らず、全てのほったらかし投資で言える条件だね。
こういった不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングは激アツ案件以外はスルーして、美味しいところだけ食っていくのがじぇいのスタイルだね。

ただし上記の条件のような激アツ案件は出現確率が少ないのも事実だね。
それでも投資できる理由は複数のクラウドファンディング会社を常にチェックしているからだね。


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!

リンプルのファンド実績データ
2025/4月時点での直近50件の実績データとなっています。
リンプルの利回り実績

リンプルでは基本的には年利2.7%の案件が組成されていました。
たまにイベントなどで年利5%の案件が組成されています。
リンプルの投資期間実績

リンプルでは投資期間6ヶ月のファンドが組成されています。
今後の動向は不明ですが、おそらく6ヶ月案件が継続されるかと思います。
リンプルのキャンペーン情報
Rimple's Selection #100 記念キャンペーン
期間:2025/4/16~2025/5/12
対象:新規登録+ファンドへの応募完了
報酬:20名様にリアルエステートコイン5,000円
リンプル
登録はこちらから!
危ない・怪しいの評判や口コミの真相
googleなどでリンプルと検査すると「リンプル危ない」「リンプル怪しい」などの予測変換がでてきます。
実際のところリンプルは怪しいのかを検証していきます。
結論
・リンプルは健全
正直予測変換に関しては、認知度の低いクラウドファンディング会社は全てでてくるので問題無いかと思います。

リンプルの運営元の解析、SNSでの口コミ調査を実施してみました。
プロパティエージェント株式会社
リンプルはプロパティエージェント株式会社によって運営されています。
プロパティエージェント株式会社は上場企業のミガロホールディングス株式会社の100%子会社となっており、プロパティエージェントも元々は上場していた会社となります。
親会社の上場企業の決算をみていても問題なさそうです↓

SNS上での口コミや評判

利回り低めだが安全性が高い

抽選募集のみ

全期間6ヶ月で短期案件
口コミでは主に
・期間は6ヶ月
・安全性が高い
上記2点がよくみられる口コミでした。
まとめ
ポイント
・東京都内のマンション案件が多い
・入居率は99%
・短期の案件が中心
・優先劣後方式
・劣後比率が高い
・東証プライム上場企業の100%子会社
・リアルエステートコインが使える
リンプルはプロパティエージェントが運営する不動産クラウドファンディング会社です。
東証プライム上場企業のミガロホールディングスの100%子会社です。
東京都内にあるマンションのインカムメインの案件が多く、運営が開示している入居率は年間平均99%以上となっています。
劣後比率も基本的に30%に設定されているため、安全性が高いのが特徴です。

余談ですが、リンプル運営のプロパティエージェントは現物不動産も販売しています。
面談で高額ギフト券が貰えるキャンペーンもやってたりしますので、一度見てみても面白いかも知れません↓


毎日ファンド情報見ている時間がない!という声をお聞きしたので、、
googleカレンダー上で、じぇいが監視している会社のファンド情報が自動更新+一括管理できる「利回りカレンダー」というツールを作りました!
