【自動車保険】
最安保険を5分で比較!
一括見積もりで楽々検索!
家計の赤字を改善するには固定費削減が重要
自動車保険は一括見積もりで最安値がすぐにわかる!
新規も乗り換えも今すぐ実践して、お得に生きよう!
この記事でわかること
・自動車保険の一括見積もり方法
✔︎写真付きで詳しく解説!
・自動車保険おすすめの保証額+特約
✔︎補償額の上限目安は?
✔︎必要な特約と不必要な特約は?
自動車保険を一括見積もりする方法
①自動車保険一括見積もりサービスで見積もりを開始する
≪インズウェブ≫自動車保険一括見積もりサービスを使用して一括見積もりを開始します!
SBIホールディングスが運営するサイトで利用者も800万人を突破しているので安心安全のサイトになります。
提携保険会社も20社あるので、有名どころは全て一括見積もりをすることができます!
②車種情報を入力する
指示に従い車種情報を入力しましょう!
初度登録年月ってどこに書いてある?
初度登録年月は多くの場合は車検証に書いてあります。
車検証に記載してある初度登録年月を入力しましょう!
*新規購入の場合は、購入予定年月を入力してください
*軽四輪乗用車、軽四輪貨物車の場合の場合は、初度検査年月を入力してください。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
③保険加入状況・使用予想を入力する
指示に従い登録を進めていきましょう。
登録内容は下記の通りです。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
・この車における保険の加入状況
加入している方→加入している
加入していない方→加入していない
*他の車ではなく、現在加入しようとしている車の加入状況を入力してください。
・主な使用地
基本的には住んでいる県で良いかと思います。
・主な使用目的
何個もある場合は、一番使用頻度の高い目的を選びましょう!
・予想される年間走行距離
だいたいの走行距離を計算して打ちましょう!
通勤40kmの場合・・往復40km×20回(月の出勤回数)×12ヶ月= 16,000km
レジャー目的等・・平均6000km〜7000kmくらいです。
*走行距離の過不足は返金や追加支払い等柔軟に対応する保険会社が多いのでアバウトで大丈夫です。
④現在の保険加入状況or納車日を入力する
現在保険に加入されている方は加入状況を入力してください。
自動車保険証や各種保険会社の契約ページに行き、
「満期日」「等級」「事故有期間」を確認しましょう。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
新規に保険を契約される方は
「納車予定日」と「契約開始日」
を入力してください。
⑤契約者情報を入力する
契約者の情報を入力していきます。
ここまで来ればあともう少しです!
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
⑥住所などを入力する。
一括見積もりの結果は、「はがき」と「メール」に届きます。
ほとんどの会社は1〜3日以内にメールが届くので、確認が取れるメールアドレスを入力しましょう。
一部の会社は「はがき」がご住所にお届けされます。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
⑦保険内容を簡易入力する
ここが最後の難関になります。
画像にじぇいのオススメ保険内容を記載したので、よくご確認ください!
おすすめの保険補償内容の詳細は下に詳しくまとめていますので参考にしてみてください!
*今回は簡易見積もりですが、本契約の前には見ることをオススメします。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
⑧最終確認して一括見積もりを依頼する!
最後に入力内容に誤りがないか最終確認しましょう。
誤りがなければ「一括見積もりを依頼」して終了です!
*一括見積もりから見積もりが届くまで*
ほとんどの会社は1〜3日以内に見積もり内容のメールが届きます。
一部の会社は「はがき」がご住所にお届けされます。
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
⑨最安値の会社を見つけて、自動車保険の本契約へ!
見積もりが届いたら、最安値の会社と本契約を交わしましょう!
その際に「追加でつけるべき特約」と「人によってはつけるべき特約」を下記にまとめてみました!
参考にしてみてください!
無料の自動車保険一括見積もりサービスはこちら!
自動車保険のオススメ特約
自動車保険の決定の際には
「各種補償上限」「特約の有無」
を決めなくてはいけません。
今回は「補償上限」「○入るべき特約」「△人によっては加入するべき特約」
の3つを解説していきたいと思います。
○対人・対物賠償責任保険の上限
〜結論〜
・上限無制限で入るべき
大きな事故を起こした場合は「対人賠償」「対物賠償」は無制限にどこまでも脹れ上がってしまいます。
もちろんそのような事故は稀です。しかし、保険というものは「確率は低いけれども、起こしたら大変なこと」のために入るものです。
しっかり対人・対物賠償責任は上限無制限で入りましょう。
○弁護士特約
〜結論〜
・加入するべき
大きな事故を起こした場合は、弁護士をつける必要があります。
その際に弁護士にかかる費用が3000万円までの範囲で全て保証されます。また裁判時の諸費用も無料になりますし、なにより各種手続き等の手間も一任することができます。
さらに、事故された場合でも弁護士を使うことができます。慰謝料が大きく上がりますので、これも大きなメリットです。
これだけの良さがありながら、月100円〜300円程度で加入できるので、絶対加入するべき特約です。
△人身傷害補償
〜結論〜
・「無し」or「3000万(最低金額)」でOK!
「事故したor事故された」場合に自分と同乗者の治療に使える保険です。
小さな事故な場合は、そこまで大きな治療代がかかりません。逆に大きな事故の場合は、相手からも保険が下りることがほとんどなので、人身傷害保証を使うことは多くありません。そのため、「自分が起こした小さな事故の際に、自分の治療に使う保険」という形になります。
使用時の治療代は少額のケースがほとんどなので、「無しor最低金額の補償額」で良いかと思います。
△ファミリーバイク特約
〜結論〜
・原付保有者はつけるべき
原付でも大きな事故を起こす可能性は十分あります。なので、原付を運転する方は「大きな事故を想定して、加入するべき特約」になるかと思います。
ただし、原付保険を他で加入している方は入らなくて良いです。あくまで原付を所有しているが何も保険に入っていない方限定です。
△車両保険
〜結論〜
・基本的には不要
・新車の方のみ一考の余地あり
車両保険は自分の車の修理の際に出る保証です。しかし多くのパターンで車両保険金額を上回る保証が出ることはありません。
小さい事故の場合
修理代よりも保険代の方が高くつくケースがほとんどです。なので、車両保険を使うケースが少ないです。
大きい事故の場合
100%こちらの過失ケースが少ないため相手の保険を使えます。またこちらが悪くても、高い補償額が出ることはありません。
自動車の全損事故時の補償額は「その時点での車の時価総額」になります。車の時価総額は「新車購入から1年ごとに約20%下がります」。なので、5年もすればほとんど価値はありません。
また車両保険は年間2〜3万する高額特約です。新車購入時以外は不要かと思います。
×その他の特約
その他の特約は全て不要かと思います。
他の保険は「特約料金に対して保証が見合っていない」と判断しています。
また、小さい額の補償の保険は「自分で貯金する」して起こった場合は自分で支払う方が良いです。
基本的に保険の期待値がプラスになることはありません。しかし、「起こったら破産する」から念のために入るものです。
なので、「起こっても破産しない・人生が傾かない」場合は加入せずに自分でなんとかすることを考えましょう。
*期待値がマイナスなものに無駄にお金を払うことは極力避けるべきだからです(他の保険もこの考え方は大事です)
以上が自動車保険を最高に安くするためにするべきことになります!
「どの保険会社を使うのか?」「保証上限・特約の有無」
この2点を徹底解説させていただきました!
まとめ
〜保険の掟6箇条〜
・保険会社は一括見積もりで最安保険を選択しよう!
・「対人・対物賠償責任保険」の上限は無制限にしよう!
・弁護士特約はつけよう!
・人身傷害補償金額は「無しor最低金額」で十分!
・原付持ちは「ファミリーバイク特約」も良し!
・車両保険は基本的には不要!
≪インズウェブ≫自動車保険一括見積もりサービスを使用して一括見積もりを開始しましょう!
SBIホールディングスが運営するサイトで利用者も800万人を突破しているので安心安全のサイトになります。
提携保険会社も20社あるので、有名どころは全て一括見積もりをすることができます!
【火災保険】一括見積もりで最安保険を発見しよう!「手順解説付き」
火災保険も同様に一括見積もりで最安保険を見つけることができます。
もちろんこちらも各種特約の解説+見積もり方法も丁寧に解説しています。
自動車保険の次は火災保険を節約して、どんどん黒字家計に進化しましょう!
【生命保険】入るべき保険の考え方と最安保険の比較方法を徹底解説
生命保険を格安にする4つのステップ
「生命保険の種類」「死亡時の収入と支出(遺族年金や生活費計算方法)」
「保険受け取り金額設定方法」「格安保険の探し方」
をわかりやすく解説しています。
次は生命保険を節約して、どんどん黒字家計に進化しましょう!