本ページはプロモーションが含まれています

グアムの4泊5日子連れ旅行モデルコース!0歳9ヶ月の旅行記!

旅行

登録や投資でAmazonギフト券や楽天ポイントなど各種ポイントがザクザク貯まる案件も紹介中!
どうせなら、お得に登録や投資をしていきましょう👍
キャンペーン一覧はこちら
サイドバーに不動産クラファン&ソシャレンのおすすめファンド情報を掲載しています!

グアムの子連れ旅行モデルコース!
0歳7ヶ月の旅行記!

グアムに夫婦+0歳9ヶ月の赤ちゃん+義両親で旅行に行ってきました!
今回は実際に行った旅程や事前準備などに関して掲載していきます。
ホテルに事前にベビーアメニティ用意してもらったりもしたので、英語のメール例文なども掲載しておきます。

この記事でわかること
・実際の旅程
・飛行機に乗る時のポイント
・ホテルを予約する時のポイント
*ベビーアメニティなど
・ベビーカーの必要性

・タクシーアプリのStroll
・ベビーフードのグアム持ち込みについて
・海外旅行保険について
・感想

旅程のタイムテーブル
1日目
・関空→グアムへ
・レンタカーでホテルへ
・チャモロナイトマーケット
宿泊:ホテル・ニッコー・グアム
2日目
・朝ごはん
・ニッコーのプール
・アサイーボール
*カフェ グッチャ
・恋人岬
・ラウンジで休憩
・タモントレードセンター
・ステーキハウス
*ローンスターステーキハウス
宿泊:ホテル・ニッコー・グアム
3日目
・朝ごはん
・Kマート
・ハンバーガー
*ハンブロス
・マイクロネシアモール
・ラウンジで夕食
・タガダパーク
宿泊:ウェスティンリゾート・グアム
4日目
・朝ごはん
・ベーグル
Franses bakehouse
・免税店
・カフェ
リトルピカズ
・周辺散策
・おにぎり
*おにぎりセブン
・ラウンジで夕食
宿泊:ウェスティンリゾート・グアム
5日目
・帰宅→関空へ
+お土産情報も!

旅程は5日間となっていますが、実際の滞在時間は1日目15:45分〜5日目7:00分までとなっています!
それでは実際に行った場所などの体験記を書いていきます!
子連れに必要な情報をできる限り盛り込みました

1日目
・関空→グアムへ
・レンタカーでホテルへ
・チャモロナイトマーケット
宿泊:ホテル・ニッコー・グアム

この日は関空空港→グアム国際空港への移動したあとは、レンタカーにて宿泊先であるホテル・ニッコー・グアムに向かいました。
*空港到着時点で15:45
レンタカーは義両親が先に到着していたので借りておいてもらいました。
レンタカー比較サイトで検索して借りたようです。

次は車でチャモロナイトマーケットに向かいます。(だいたい17時過ぎくらいにホテル出発)
駐車場が満杯だったので、大きな道路挟んだ向かい側に駐車しました。
マーケットは下記画像のような感じで色々な屋台が並んでいます。

今回僕たちは
・BBQの屋台
・スムージーの屋台
でそれぞれ注文して食べました。
BBQの屋台はかなりおすすめで、安い割に美味しかったです。
大人4人でプレート2つ頼みましたが、充分お腹いっぱいになることができました。
混雑していましたが、そこそこ回転率早いです。

その後はホテルについて就寝しました。
ホテルは『ニッコー・グアム』に宿泊しています。
ホテルの記事も掲載しています。

ホテル・ニッコー・グアム
海外ホテルは「agoda」「一休」「expedia」で検索して一番安いところで予約しています!
3社の当ホテルリンクになりますので、全部開けて比較すると良いかと思います↓

朝ごはんはホテルの朝食です。
この日の昼食がアサイーボールの予定だったので、たっぷり食べました。
余談ですが日系ホテルだったからかほぼほぼ日本人の方が宿泊していました。

そのあとはホテル敷地内にあるプールと海に入りながら少し遊びました。
・タオル
・浮き輪
などは貸出がありますが、赤ちゃん用の浮き輪は日本から持参しました。
また、スライダーに関しては予想以上に迫力があるので、大人でも楽しめるかと思います。

昼食にはアサイーボールを食べにカフェ グッチャを訪れました。
朝ごはんかなり食べていた+途中ラウンジでつまみ食いしたりしたので、
4人でアサイーボール1つ+サンドイッチ1つ+カフェ人数分
の注文をしました。
アサイーボールは食べ慣れてないので他店と比較とかできませんが、フルーツとかいっぱい乗ってて美味しかったです。

昼食の後はそのまま恋人岬へ!
高い場所からグアムの海岸を一望できるのは綺麗でしたが、時間があれば寄る、、程度でも大丈夫かもです。
今回はレンタカーがあったので簡単に行けましたが、バスだと少し遠いですしね。

一旦ホテルに帰ってラウンジで休憩したりしていました。
朝たくさん食べたとはいえお昼ご飯が少なかったので、糖分補給です。

その後はタモントレードセンターに行って写真撮影会!
フォトジェニックなスポットとして有名みたいです。

晩御飯はステーキを食べにローンスターステーキハウスに行きました。
義両親もお酒を飲みたいということだったので、レンタカーはホテルに置いてタクシーで向かいました。
ここのステーキかなり大きいので、
大人4人でステーキ2つ+オニオンリングを頼みました。
ステーキを頼むと付け合わせのスープやポテトなども付いてきます。
ちなみに、日本にいる時点で予約しておきました!
*本当はリブアイというステーキが食べたかったのですが、この日は売り切れ、、、

行きと同じようにタクシーで帰宅したら就寝しました。

この日は朝ごはんを食べた後は義両親と別行動しました。
そのため午前中はレンタカーなしで移動です。
朝ごはんを食べた後は、タクシーでKマートに行きました。
Kマートではベビーフードやお土産など様々な物が置いています。
コストコみたいな雰囲気がありました。

Kマートでは赤ちゃん用のベビーフードなども販売されています。
今回は日本から大量に持ってきたので必要ないですが、ちょっと購入しました。
また子供用のお菓子なども購入したりしました。
お菓子に関してはぐずった時にあげました。

一旦ホテルに帰宅した後は義両親を合流してレンタカーで次の宿泊地であるウェスティンリゾート・グアムへ。
チェックインできなかったので、荷物だけ置いてお昼ご飯のハンバーガー屋さんへ。
ハンブロスという店なのですが、グアムで一番美味しかったかもしれないです。
チーズバーガーに卵トッピングして食べました。
セットにするとかなり量が多そうだったので、4人中2名はセットにしました。

その後はマイクロネシアモールに移動しました。
ここはかなり広いショッピングモールでイオンとかをイメージしてもらうと良いかもしれません。
いろんな店舗が入っている感じですね。
古着屋さんとかも入っているので、服好きな方は古着屋さんも訪れてみてください。

晩御飯はラウンジで夕食にしました。
そこまで種類は豊富ではないですが、一応夕食としても使えるかと思います。
ただせっかくのグアムですし、お子様が大きくて体力に余裕があるなら外食の方が良いかもしれません。
ラウンジの情報やホテルについてはこちらの記事に記載しています。

ウェスティンリゾート・グアム
海外ホテルは「agoda」「一休」「expedia」で検索して一番安いところで予約しています!
3社の当ホテルリンクになりますので、全部開けて比較すると良いかと思います↓

夕食後は子供を寝かしつけて義両親に少々見張ってもらいました。
その隙に大人二人で遊園地へ。
タガダパークの名物アトラクションに乗りました。
かなりハードなアトラクションですので、体の弱い方には向かないかもしれません。

帰宅後は就寝して明日に備えます。

朝食をホテルで食べた後はベーグルを食べにFranses bakehouseという店に訪れました。
ベーグルやクッキーなどが売ってまして、
・すぐ食べるよう
・明日の朝食用
*朝早すぎてホテルの朝食食べれないため
・持ち帰り用
を購入しました。
あとここのバナナラテも非常に美味しかったです。

そのあとはTギャラリアグアム by DFSでお買い物しました。
免税店が並んでいたり高級店などの多いです。
どこに行っても赤ちゃんに笑いかけてもらってました。
ここで義両親は帰宅したので、夫婦+赤ちゃん旅に変更です。
*レンタカーも無くなりました
徒歩で近場のカフェ「リトルピカズ」で昼食を食べました。

その後は周辺散策しながら晩御飯の調達へ。
おにぎりセブンさんでテイクアウトしました。
テイクアウトしたご飯+ウェスティンラウンジで夕食としました。
明日はかなり朝早いので早めの就寝です。

この日は帰るだけです。
4時台にホテル出発だったので、念の為タクシーはアプリStrollで事前に予約をしておきました。
特に何事もなくスムーズに帰宅!
最後に今回購入したお土産でも載せておきます。

【乗る時】
・離着陸時の注意
赤ちゃんは耳抜きが上手くできないので離着陸時にミルクを飲ませました。
特に離陸する時は事前にミルクを作っておく方が良いかと思います。熱すぎると飲めないので。
着陸時は持参したお茶を飲ませました。
*寝てるなら放置で良いと思います。
・あやす道具や抱っこ紐
3時間近く乗っていますので、泣いちゃうこともあります。
あやす道具や抱っこ紐を持っておくと便利かと思います。
・着替える服
うんち漏れなどが起こる時もあります。
我が家は予備の服を2着持っていきました。

旅行前に頭の中で全体の流れを想像しておくと良いと思います!

【赤ちゃんアメニティーの予約】
今回はベビーベッドしか借りていませんが7ヶ月でマレーシアの方に行った際は
・ベビーバス
・オムツゴミ箱
・ベビーチェア
・ベビーソープ
・ベビーベッド
をホテルからお借りしました。
この際に現地についてから言うのではなく、事前にホテルに連絡しておく方が良いかと思います。
上記アメニティーの相談メール例文を記載しておきます。
*実際に送ったメールですが英語が完璧ではないのでご了承ください

Dear The Ritz-Carlton, Kuala Lumpur Team,

Hello.
My name is 【名前】, and I have a reservation from 【日付】.

I would like to inquire if it is possible to borrow the following baby amenities during our stay:

  • Baby bathtub
  • Diaper disposal bin
  • Baby chair
  • Baby soap
  • Baby crib

Could you please let me know if these amenities are available?

Thank you very much for your assistance.

Best regards,
【名前】

お値段の確認
赤ちゃんの年齢によってはホテルの宿泊費がかからないと思います。
実際に私が行ったホテルは大人2名分の料金しかかかっていません。
ただ、ホテルによって予約方法が異なると思いますので、そのあたりも確認しておく方が良いかと思います。
過去の例ですが例えば、
リッツ・カールトン
→大人2人+子供(0歳)で予約
マンダリンオリエンタルホテル
→大人2名で予約(別途メール)
など予約方法が実際に違いました。
*もしかしたらサイトによって異なるかもしれません

事前に確認することで旅行の不安は無くしておきましょう!

今回はベビーカーをたくさんの場所で利用しましたが、基本的にはバリアフリーな場所が多かったです。
また、ベビーカーを無人の場所に置く際は『ロックチェーン』を持参して防犯対策していました。
*ただ無人の場所に放置するケースなかったので使ってないです。
また多目的トイレでオムツ交換が可能になることもメリットかと思いました。
*ただしグアムは大抵おむつ交換できる場所あり
*アジア圏ではかなり助かりましたが、、

ただし基本的には車やバスでの移動がメインとなっていますので、街歩き的な状況は少ない気も。
頑張れば抱っこ紐のみでも大丈夫だと思います。
あると便利ですが、、

旅行系最強クレジットカード
2025/8月最新版
【マリオット・ボンヴォイ・AMEX】

紹介キャンペーン開催中!
当ブログから紹介制度で入会すると,通常33,000Pの入会ボーナスが
33,000P→P45,000
マリオット系列ホテルに無料で泊まれたり、紹介ポイントを使えば無料で飛行機にのることができます!
詳しくはこちらの記事でキャンペーン詳細を解説しています!
【マリオットボンヴォイアメックス紹介】4.5万ポイント貰う方法
Marriott Bonvoy・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの紹介を受けたい方はこちら!当ブログからの紹介で条件を達成すれば4.5万ポイントを進呈!無料でマリオット系列ホテルに宿泊したり、マイルで無料航空券を発行できます!

今すぐメールでMBAカードの
紹介URLをもらう方はこちら!

グアムでタクシーを拾う際はStrollを入れておくと便利です。
グアム版のUberのようなもので、感覚的に使うことができますし、簡単に目的地にたどり着くことができます。
また予約機能もありますので、早朝の便の方はタクシーの予約をしておくと良いかもしれません。
*ホテルでタクシー呼んだ場合との値段比較などはしていません

日本でアプリ入れておいて、クレカの情報入力などもしておくと便利です!
あとクーポンあるときもあるので、『stroll プロモーションコード』などでググっておきましょう!
*筆者の際は『ANDGUAM』の入力で8%引きでした

ベビーフードは持ち込みは可能なのですが、『エキス等の調味料を含む全ての肉類が持ち込み禁止』ということでしたので、チキンエキスなど含まないベビーフードを持参しました。
もしかしたら関税書類に記載すればOKなのかもしれませんが、別にチキンエキス以外のもの持っていけば良いだけの話なので、危ない橋は渡らなかったです。
またベビーフードは現地でも購入可能です。

Kマートに行った際にベビーフードを発見しました。
現地では十分な量を持っていったので食べてないですが、お土産に数個購入しました。

今回はクレカ付帯の保険のみで行きました。
使用カードはMBAプレミアムカードです。
以下に筆者のクレカに付帯している保険情報を記載しておきます↓

保険種別基本カード会員様家族カード会員様
傷害死亡
傷害後遺障害保険金
1億円
(1,000万円)
5,000万円
(1,000万円)
傷害治療費用保険金300万円
(200万円)
300万円
(200万円)
疾病治療費用保険金300万円
(200万円)
300万円
(200万円)
賠償責任保険金4,000万円
(4,000万円)
4,000万円
(4,000万円)
救援者費用保険金
(保険期間最高)
400万円
(300万円)
400万円
(300万円)
携行品損害保険金50万円
(50万円)
50万円
(50万円)
乗継遅延
出航遅延
欠航
搭乗不能費用
1回につき最高2万円
(ー)
受託手荷物遅延費用1回につき最高2万円
(ー)
受託手荷物紛失費用1回につき最高4万円
(ー)
旅行系最強クレジットカード
2025/8月最新版
【マリオット・ボンヴォイ・AMEX】

紹介キャンペーン開催中!
当ブログから紹介制度で入会すると,通常33,000Pの入会ボーナスが
33,000P→P45,000
マリオット系列ホテルに無料で泊まれたり、紹介ポイントを使えば無料で飛行機にのることができます!
詳しくはこちらの記事でキャンペーン詳細を解説しています!
【マリオットボンヴォイアメックス紹介】4.5万ポイント貰う方法
Marriott Bonvoy・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの紹介を受けたい方はこちら!当ブログからの紹介で条件を達成すれば4.5万ポイントを進呈!無料でマリオット系列ホテルに宿泊したり、マイルで無料航空券を発行できます!

今すぐメールでMBAカードの
紹介URLをもらう方はこちら!

今回は9ヶ月での旅行ということで、7ヶ月時点よりは赤ちゃんが機嫌が良い時間も長かった点はよかったです。
ただ飛行機に関しては正直低月齢時の方が楽だったなぁと、、
9ヶ月になって体力がついたからか、ずっと起きてたので3時間はなかなか大変でした。
グアムについてからは、何事も問題なく過ごせたのでよかったです。
ちょっと離乳食が足りなくてぐずる時もありましたが、バナナとか適宜食べさせて凌ぎました。
今回はレンタカーもあったことで、時間に縛られずに観光などができたので非常に楽な旅行でした。